こんにちは!✈️
横浜市泉区の🇺🇸
こども英会話教室🐨
Mariです🇺🇸🇺🇸🇺🇸


5月は1週目が4月5週目扱いで休校

2週目はGWで休校

3週目はTeacher Mariの渡米でお休みで、


異例の2回レッスン!🙇‍♀️


1週間お休みをいただきありがとうございました!

無事留学先のアリゾナから娘を回収し(笑)✈️

帰ってきました!🇺🇸

アメリカの様子を少しシェアさせていただきます。


Teacher Mari は帰国子女なので

6-12歳までをアメリカで過ごしました。

中1で日本に帰国しましたが

中2でホームシックになって一回1人で渡米してお友達と再会🇺🇸


そこから33年間!😳

時々、ハワイやグアムへは旅行しましたが、

本土はあれっきり一度も行っていませんでした。


今回、娘の留学先を見に行き、

ちゃんと娘を回収してくるという

名目の元、


羽田→サンフランシスコ→フェニックス

→フラッグスタッフ空港

2回のトランジットを経てやっと

娘の大学のあるアリゾナ州

フラッグスタッフ上空へ。


グランドキャニオンへの最寄りの空港らしく

上空から見えたのはグランドキャニオンかしら?


初日の夜は大学のお友達のリーバイと

通い詰めたというお気に入りの

メキシカンへ。

すごい量!

ここでさっそくアメリカンサイズの洗礼をうけて

一人前ずつ注文してはいけないということを学びました😅



次の日は大学のお友達の案内で

グランドキャニオンへ!

大学から車で2時間半。

案内してくれたケニーは

ネイティブ・アメリカンのナバホ族の男の子。

おじいちゃんを継ぐため

メディソンマンを目指しています🪶


もともとグランドキャニオン一体は

ナバホ族の地だったので、ケニーの顔パスで

入場料が無料に!ラッキー✌🏼


その日はあいにく閉鎖中だった

見晴台のタワーも

娘の入れ知恵でケニーに

「どうしてもいまお祈りを捧げる必要がある」

と係に交渉して3人で貸し切り🤓

しっかりお祈りのたいこと

ダンスを捧げてきました!🤣

つまみ出されなかったのが奇跡です🤣


少し足を伸ばしてHorseshoe bendという観光地にも案内してくれました。

グランドキャニオンはコロラド川が

大地を侵食したことで出来たそうです。

川が馬蹄のように曲がり、

大地もそのように侵食されていて

その様子がよくわかります。

太陽がまぶしくて暑かった!


ついでにお邪魔したケニーのおうちの

わんちゃんたち。

ポーに会いたくなっちゃった🥹


ケニーの馬のRed。

おとなしくてかわいい🩷



次の日は大学のキャンパスを

案内してもらいました。

Northern Arizona University 


娘はキャンパス内の寮で暮らしていました。

インターナショナルストゥーデント用の

4人相部屋の寮だったので

ルームメイトはオランダ、オーストラリア、

インド、フランスなど、国際色豊か!!

退寮後だったのであいにく室内は鍵がかかって見れませんでしたが娘が動画の最初で

「prison」(牢屋)って🤣説明していますが、

あまり快適ではなかったみたい🤣



たどたどしい日本語でキャンパスツアーをしてくれました😅キャンパスのカフェテリアのご飯はあまりおいしくなくてスタバで栄養補給をしていたそうな😓






火曜日クラス1名空きあります♪