RCT採卵周期いよいよ突入の巻 | アラフォー 高齢初マタとチワワ生活

アラフォー 高齢初マタとチワワ生活

40目前にして初マタとなりました。
母が他界している&夫の地元に越しているため、土地勘や知り合いがいない中での出産に不安ばかりです。

ワンオペ確定な中、チワワだけが癒しです。

サボり気味ですがゆるくやっていきたいと思いますので、宜しくお願いします。

こんばんは。

ここまで長かった…ビタミンD補充をずーーっとやっておりましたマリチロです

間空いてしまったので、長文になりますが、RCT通院のおさらいから…


03/07:初回通院 → 不育症検査を受ける

03/22:不育検査の結果を聞きに行く

「不育症」と判定を受ける…笑い泣き

噂のヘパリンがいずれ必要になるとのこと。

さらにHOMAというインスリン値も高いあせると、判定を受けて名前を忘れてしまいましたが、血糖値を抑える薬も処方される


※そんなはずはない!と思い、検査3時間前に食べた大福を疑う無無←食べる奴が悪い


そして翌日、血糖値を抑える薬服用後に眩暈がひどく、リプロへTELしたところ服用ストップに。またこの通院から、ビタミンD(1日2錠)とDHEAの服用も開始


04/07:再びビタミンD値の検査で通院 採血のみ


04/22:前回結果を聞くも、あとちょっとビタミンD不足で1日3錠へUP笑い泣きなかなか前に進めないYOビックリマーク追加購入もしました。&もう一回インスリン検査も希望!いざリベンジ!


 05/06:ビタミン再々検査&おそらく次回採卵周期に入れるからということで術前セットという名のもとに血液検査

あと前回のインスリン検査はやっぱり白でしたアップアップ

大福のせいで損しちゃった(・Θ・;) 

そして本日


05/20:D3で通院

ビタミンD値はようやく30を超え、32でした

ここまでで合計¥170,250.-です。ぅぅぅやっぱ高いなぁ


で、めでたく今日から初めての刺激周期に入ったわけです 


私の方法はアンダゴニスト法で、今日から以下の薬が開始です。


(経口)フェマーラ*1/日×2日間

(経口)ビブラマイシン*2/日×2W

(経口)イノシトール*14/日→採卵まで

(注射)HMG富士150 一先ず5日分


自己注射を習ったのが3/22だったのでおさらいで動画を見て、いざ… 



痛いじゃないの!!!!!



刺すのは良いけど注入痛いじゃない

すっごい不安すっごい脂肪ついたお腹してるくせに、「これは腸に刺さっているのでは!?」ってプチパニック


おそろしや・・これ打てるかぁ・・・ヘパリンはこれを妊娠28週までやるなんて。。ひぃーーーーー


怖さでヒステリー爆発してます。


みなさんすごい・・偉い。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


ちゃんと45度で刺さないと痛いって言われたから角度は気を付けたんだけど、何か間違っていたのかしら。誰か教えて 涙


次回は卵胞チェックで25日通院です。


今日初の竹内先生でしたが、私はPCOSなので既に片側25個超えてます。すると、


「お腹結構腫れるかもしれないし腹水も溜まるかもね。。耐えるしかないんだけどね」

って優しい笑顔で言われました。怖いこと言ってても超丁寧な微笑み


もしそうなったら…?

ギブ!ってなったら?

ほかの道はあるのだろうか。

不安な日々は続く。。