こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

 

 

今回はセカンドハウスでの洗濯、どうしようかな?というテーマです。

セカンドハウス、別荘で週末などを過ごされている方、お洗濯、どうされていますか??キョロキョロ

 

 

我が家のセカンドハウス利用は、基本的には、週末に1泊2日もしくは2泊3日程度のスケジュールですので、本宅に持ち帰って洗濯!!という感じで考えています。ニコニコ

 

 

ただ、海遊びのための家のため、水着やタオル類の洗濯は必要な気がするので、一応洗濯機は置く予定です。

現在本宅で使用中の、10年前の(つい最近乾燥機能が壊れて洗濯しかできなくなった)ドラム式洗濯機を持ち込んで、本宅のを買い換えようと思っています。

 

 

 

 

水着とバスタオルなので、晴れていれば基本外干しを想定。

 

 

外干しエリアは、

・①の車庫後ろ面にホスクリーン 􏰀PO型 655mm

 

 

②はDIYでサーフボードとウェットを一時干せる場所を作成予定

 

 

③はサニタリールームにpid4

 

 

基本は②で干して、雨が降ったりしたら①と③を使うイメージですキョロキョロ

 

 

 

このpid4は本宅でも、洗濯物の一時置き場として使用しており、結構使い勝手良いので気に入ってますキラキラ

こんな感じで浴室ドアの天井との境の壁につけてます。おねがい

 

 

 

 

 

 

 

夫の希望で3Fにも、物干しスペース

ホスクリーン GP-55型 ダークブロンズ

をつけています。

 

布団とか毛布を干したいそう。

 

 

 

・・・海沿いの湿気やら、砂埃やらありそうなところで干す??って感じですが

強い希望でしたので採用になりましたえー

 

 

 

本当は乾燥機で乾かしたフワフワのタオル、大好きなのですが、利用頻度とコストのバランスを考えて、初めは乾燥機(もしくは洗濯乾燥機)は導入しない予定ですショボーン

 

 

 

どうしても欲しくなったら、検討します!えー

 

 

 

皆さんはお洗濯、どうされてますか?

教えてくださいおねがい

 

 

ご訪問ありがとうございました。

また来てくださいねキラキラ