ライオンズ好きまるっちゃの子育て記録
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

フルコースのメインまで。。

「今日担当しますー。今日こそ産みましょうねおねがい

日勤の助産師さんに交代し、なにやらバタバタ準備が始まる。。



陣痛は変わらず、痛い。。。



内診で子宮口3cm。。


そこで、促進剤を打つことになりました😭


旦那が病室に到着。。

旦那にも説明をしてもらい、少量の水で血圧の薬を飲み、点滴をひいて分娩室へ。。


本来は、陣痛室だったみたいだけど、今日産まれるるであろう。ということと、陣発してる人が他にいなかったから、直で分娩室へショック


左腕に促進剤、右腕に血圧計をつけ、いざ❗️


促進剤投入後、陣痛が滝汗滝汗滝汗



これが、本陣痛滝汗

生理痛の数百倍滝汗
生理痛は重くない方だから、余計痛く感じたのかも。。

一緒に分娩室にいた旦那に腰を押してもらう滝汗


いたーーーーーーいいゲローゲローゲローゲロー



昨日の痛みなんて、比べものにならねーチーン


一定時間経ってから。。

「いい感じですねおねがい量増やしますねーウインク



まじかー笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

間隔も短くなる。痛み増す。。


慣れない手つきで腰をさする旦那の発した言葉が…
「モニターの数値やばいことになってるよポーン


「30.40.50.…。キタキタキタガーン


ってカウントしなくて良いから、腰押せーーーゲロー
さするんじゃなくて、押せーーーー笑い泣き




「ちょっと代わりますねー。。呼吸はいてーー。。フーーーフーーー」


助産師さんの腰押し。マジ神酔っ払い
旦那も頑張ってくれたけど、助産師さんの手は、ピンポイントでくる神の手デレデレ


でも痛いーー笑い泣き


促進剤も半分ぐらい進んで、すでに昼過ぎ。。

子宮口5cmまで開いたけど、そこから動かず。。


陣痛の痛さで、血圧も上がり気味笑い泣き笑い泣き
泣きながら陣痛に耐える私滝汗


そこで、先生から…

「かなり痛そうだね。。5cm開いたし、血圧も心配だから、もう麻酔する?」

無痛麻酔の提案デレデレ

全力で首を縦に振る。。


もう、耐えられないチーン普通分娩のママさんたち、まじ尊敬。。

電話📞したら、すぐに、麻酔科医の優しそうなおじ様、いや神様ラブが来てくれましたお願い

前駆陣痛??

5/4 10時


母と旦那が到着。。


助産師さんから、陣痛が進むように温かいシャワーを浴びることを提案される。


痛みに怯えながら、シャワーを浴びる。。


シャワー中は、陣痛が来なかった😂😂


ベッドに横になり、モニターをつける。。



あー。。痛い。。。



横になると痛くて、座ってる方が少し楽だった。。


揺れる椅子にまたがり、ゆらゆらもした。

陣痛促進される。。らしいアロマも炊いてくれたり、足浴したり、歩いたり。。


夕方になって痛みが増して来た😂😂😂

でも、時間が不規則。。


モニター40から上がらず。。


でも、痛いだけが増す😭😭


モニターの数値と血圧の数値と繰り返しにらめっこ。。

ちなみに、お産用の点滴をしていて、帝王切開に備えて禁食😅
でも、正直食事なんてどーでもよかった。。痛すぎて😭😭



既に18時すぎ。。。

母と旦那が交代で腰をさすり続けてくれた😭😭


もーー痛すぎ。。陣痛つらすぎー。。


発狂寸前😭😭


そこで、先生登場お願いお願い 


「まだ、時間かかりそうですか??」
母、先生に尋ねる。。



陣痛辛いー。。早く解放してーー絶対生まれるデレデレデレデレ


と願っていたんですが…。。


「まだ、前駆陣痛ですからねー。本陣痛が来ないとー。。初産なので、まだかかるでしょう。ご家族は帰って頂いて大丈夫ですよ」



ポーンポーンポーン



今なんと??



まだ本陣痛じゃないの???



こんなに痛いのに??

「確実にお産は進んでるから、安心してウインク



いやいや、既にこんな痛いのに、本陣痛どんだけ痛いんだよ滝汗滝汗滝汗



恐怖と辛さで、涙が溢れ出て来た。。


もう、人目をはばからず大号泣えーんえーん



旦那も帰ってしまうー。。夜中また1人で痛みと戦うのかえーんえーんえーんもう嫌だー。。

もう軽くパニック🤯

痛かったら朝まで一緒にいますからニコナースコール押しまくって良いですよ!
と夜勤担当の看護師さん。。


そんなこと言って、ほかの患者さんもいるし、忙しくてつきっきりなんてできないじゃないかームキームキーって心で思ってました。。


でも、今思うと、すごく優しいお言葉なんですよねショボーンゴメンなさいねショボーン

実際、夜中も結構長い時間、腰をさすってくれたり、内診の準備してくれたり、お話相手もしてくれました照れ

昨夜から一睡もしてなかったので、体力も落ちていたため、軽い眠剤が処方され1時間だけ寝れました。。


そして、5/5の朝を迎えました。。

きたきた。。

5/4 0時。。


お腹が痛い。。。

生理痛のような、お腹の深いところが痛い。。


これ、陣痛??

一応、間隔を測る。。

うーん。。15分ぐらいかな。。


痛い気がする。


痛い?   やっぱ痛い。


携帯で陣痛の痛みを検索しまくるニヤニヤ


2時。

一応、ナースコールをしてお腹にモニターをつけてもらう。。


「まだですね😅痛みが強くなったり、間隔が短くなったら呼んでください。」

なんかスミマセン滝汗←なぜか、謝る笑


3時。


痛い。。痛い。。。ナースコールするか。でも、また違ったら…と、なぜか悩む私。


寝てると痛い。。とりあえず、トイレへチーンチーン



!(´Д`;)


出血しとる⁉️


急いでナースコール。。


これは、今日産まれる❗️そう確信した滝汗



夜勤の先生が内診。。


「おしるしだねー。破水はまだみたいねー。子宮口、2〜3cmってところかなー。柔らかくなってきてるけど、まだ産まれないね(;^ω^A 陣痛は始まってきたみたいね❗️まだまだこれから本番❗️ファイト💕」


病室へ戻されましたガーン

先生ガッツポーズしてる場合じゃないよ。。

痛いよ先生。。。


そのまま朝を迎える。

朝の回診で、「自然な陣痛来てるんですね!良いですねー♡毎日内診刺激頑張ったからねー❗️痛そうだから今は刺激やめとくね(^^)頑張れ❗️」



痛みのなか、先生の笑顔だけ頭に残るチーンチーン


助産師さんが来て、お産用の点滴の針を入れられる。。太い。。痛い。。でも、お腹の方が痛い。。


モニターもつけっぱなしになる。。


数値40ぐらいになると、痛い。。

後にこの40は大したことないと知るわけですが、この時は痛かったの。。えーんえーん


ここから、長い長い陣痛との戦いが始まりました滝汗滝汗


つづく。。

入院生活

人生初の入院生活口笛

5/1の昼に入院🖐

実は、ちょっと楽しみでもありました照れ


食事は上げ膳据え膳♡

ゴロゴロしてても怒られないおねがい

なんて幸せなの(ノ´▽`)ノ ♡

赤ちゃんギリギリまでお腹にいても良いわよー♡

病衣も産科用なので、ちょっと可愛い💕


結構余裕〜♡なんて思ったけど、夕方旦那が仕事終わりに病院に来てくれて話をして、エレベーターまで見送るとき…



ヤバイ…寂しい。ショボーンショボーン


旦那の前では、大丈夫大丈夫って見送ったけど、病室で1人泣いてしまいましたショボーンショボーン


しかし、その寂しさを忘れさせる出来事が…



内診刺激のお時間でーす♡


実は、陣痛を誘発させるため毎日内診刺激…いわゆる内診グリグリですね。。チーン

看護師さんの私を呼ぶ、この声が、悪魔の言葉に聞こえましたニヤニヤニヤニヤ⇦ごめんなさいね💦


容赦ないグリグリ攻撃。。ゲローゲロー


赤ちゃんギリギリまでお腹にいても良いわよー♡


訂正します。。


早く出てきておくれ…滝汗滝汗滝汗

自宅安静からの管理入院

高血圧合併妊娠の診断後、自宅安静になったわけですが、高血圧症候群にならないよう、家事は最低限、1日2回の血圧測定、毎日6g以内の塩分制限、2週に1回の診察がありました。


まずは、26週、28週、30週…と自分に小さな目標を課して過ごしました(´∀`)


そして、36週の検診から1週間ごとにモニターをつける‼️
すごい嬉しかった。。
体重も2500gぐらいになってて、順調だった‼️

これが、赤ちゃんの心音♡


そして、何より「もういつ産まれても大丈夫だね」と、先生に言われたことが嬉しくて嬉しくて…♡


でも、問題は出産方法。。


先生は、全ての可能性を考えてほしいと言われてましたが、ダブルセットアップを予定しますと言われました。


いわゆる、自然な陣痛を待ち、経膣分娩を試みる。血圧が上がってきたらすぐに、帝王切開に切り替える方法。。

さらに、血圧を抑えるために無痛麻酔の提案もありました。


事前に無痛麻酔の話は、麻酔科医の先生から伺っていて、メリット、デメリットも理解した上で、家族と相談して、無痛麻酔もお願いしましたおねがい

もし、経膣分娩いける!痛みも我慢できる!となれば、無痛麻酔しなくても大丈夫🙆‍♀️と言われたので、その時の状況で、先生に判断してもらうことにしました🖐
いつ陣痛が来ても無痛麻酔ができる麻酔科医がいる。出産専門の麻酔科医が常駐している。。
これが、大学病院の強みだなーって感じましたね💕


そして、先生と相談して39週に入る5/1に出産まで管理入院することになりました。


ただ、臨月に入ってから体重がみるみる増える滝汗水飲んでも増える。。

足はゾウの足のようにむくみ、手も痛く、全身パンパンガーン


血圧も下がりにくくなったけど、140超えることは無く…ギリギリまで様子見。。


そして、39週の入院する日には、妊娠前から体重が+8kgゲッソリゲッソリ

というより36週から3週間で+4kg。。


尿蛋白は−だったので、高血圧症候群とは言われませんでしたが、ギリギリでしたねチーン

食事内容は変えなかったのに…なぜ…笑い泣き


予定日まで、入院して陣痛待ちましょう照れ
のんびり過ごしてねー(´∀`)

先生の笑顔に救われましたな真顔



そして、私の出産までの入院生活が始まりましたおねがい

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>