こんにちは
英語コーチ&ホテルコンシェルジュ
のカスティーヨMariです。



来年成人式を迎える娘から

来月は文化祭準備で忙しいので


(たぶん今年もオンライン文化祭汗)


今月中に振袖を着て前撮りしたい

とのリクエストごありました。




親戚経由で振袖と帯を譲って頂いたので

それ以外の必要なものをそろえようと

いろいろネットで見たのですが




私には何が何だか

さっぱりわかりませんもやもや

まるで別言語




小物セットという便利なセットを 

見つけ一安心したのも束の間



半襟は白?刺繍入り?

伊達衿はどうしたら??



慌ててママ友の着付けの先生に相談。



古典柄ならこんな感じで、

とか着付けには

これとあれが必要で

ここに注意して、 


とあっという間に解決しました。



やはりその道のプロは違いますね照れ




と安心したのものの

一難去ってまた一難…



譲って頂いた振袖は

娘には裄丈がかなり短いことが判明



もしかして着れないガーン??



再度彼女に確認すると



アンティークは短いものが多い

着付けで多少は調整できる

あとはポージングで誤魔化せるか…



などなどいろいろなアドバイスを

頂きました照れ




やはり素人がいくらネットで

あれこれ調べても


それがいいのかどうか

最終判断ができません。 




その道のプロに聞くのが

一番早くて安心と実感しました。




英語も同じ

ある程度分かっているのならいいのですが



全くどこから手をつけていいのか

分からないのであれば



英語コーチと一緒に学ぶのは

とても有益だと思います照れ



公式LINEはこちらから↓クローバー


友だち追加
 
Have a beautiful day キラキラ

 

~Creating Harmony English~

 

----------------------------------------------------
☆彡 背中を押してもらいたい時、
癒されたい時、
元気をもらいたい時、
 
そんな時に気軽に
立ち寄ってみてください
自然と英文で綴られた世界の
Instagram☆彡
----------------------------------------------------

~現在リニューアル中~

心が通う英語コミュニケーション

のご案内までしばらくお待ちください