6月29日(日) 曇りのち雷雨のち曇り



東京は恐い程の雷雨。

でも、すぐあがったり。

まるで台北に行った時と同じ。

あの時、靴が一足駄目になりました。

つくづく日本も亜熱帯化。



さて、先日の銀座スイングはお天気にも恵まれ、皆さんにおいで頂けて、光栄でした。



ドラマーの大隅寿男さんの得意な曲を選んで本番に臨んだのがよかったのか、物凄いサウンドの切れで、バンドとの息もぴったり!



ライブの醍醐味を味わい、盛り上がりました。来月の石和温泉のライブも今から楽しみです。



サッカーの様に、采配、傾向と対策と作戦を練って、メンバーの良いところを引き出してステージを創っていけば、正解!はワールドカップに学びました。



サポーターの皆さんの応援のおかげもあります。来てくれた皆さんに感謝。



さて、先日の関西在住の方達と行った、大人の遠足、和歌山プライベート旅行記を少し。




この棚田を見る為に、険しい山道を延々と車4台で走行。



怖かったあ。
全員がひやひやしながら行きましたが、実はナビが間違ってた?

もっと大きな道でなだらかな道があったそうです。



ここは、たまゆらの里。到着したら、一安心!皆、無事に着いたね、と喜び、弾ける弾ける!



コテージも新しくて、おしゃれなメゾネットタイプ。



私は、無事に着いた開放感マックスで、荷物を持って階段を駆け上がり、踏み外して、両スネを強打。

温泉に来て、温泉に入れない怪我と打ち身。



バンドエイド何枚貼っても間に合わないほど血が滲み、すねにできたコブでスキニーデニムがひっかかり、脱げないほど腫れて、、

おっちょこちょいでした~。



ハイヒールを履いて体重が足にかかると、スネが痛む、は始めて体験。

ここのところ、ローヒールでステージをこなし、これがけっこう声も安定していいのね。いっそ、もうヒールを履いて歌いたくないなあ、と。



バーベキューの炭を起こす。



なかなか楽しい作業。





参加した関西の女子と共に。

美人で朗らかで、そして、運転がうまい。

かっこいいんだ~。

あの恐~い山道をすいすいと。



参加したメンバーは皆さん、大阪のジャズバーのマスターの仲良しなので、マスターが関所。お眼鏡にかなった良識のあるいい人ばかり。そして、音楽好きな人ばかり。

ラインナップは、ジャズ、ソウル、山口百恵。



バーベキューをしながら、音楽をかけて、歌ったり、踊ったり。




マスター、ダンシング中。

ディスコで鍛えた踊りは、なんとなく、腰痛ダンスで皆さんからオオウケ。



会場が笑いで盛り上がった瞬間をパチリ。

大阪の人はとにかく明るい。




朝早く起きたマスターと、お店のバイトの女子は黙々と朝食の用意を。




皆で食べる朝食は、美味しい。

マスターお手製の味噌汁に、焼き魚。

温かい気持ちになります。




東京に帰る前に寄った、根来寺、立派でした。



実は、以前から大阪は何回も仕事で行っても、なかなかお友達ができない、寂しい土地ではありました。



時には、東京人に敵対心持ってますかあ、なほど落ち込んだ時期もありました。



何せ毎月、梅田のヒルトンホテルに歌いに行っていた時期があり、いつも一人ぼっちでご飯食べていた寂しい過去があります。



お客様も定着しない、私にはなかなか入って行けない領域が、いつのまにか、ミスターケリーズ、ロイヤルホース、神戸港発着のにっぽん丸の仕事で、少しづつ受け入れられて来て、このように親しい方たちもできたのかも知れません。これは大変嬉しいこと。



マスターのお人柄に合った方達がいらっしゃるので、東京から1人で参加しても、とても楽しかったです。



お声かけて下さり、また、親切にして下さり、有難うございました。



とても癒される時間でした。

距離は離れていても、気の合う人とは、直ぐに親しくなれるものですね。

マスターの采配に脱帽です。



では、皆さん、また、いつか、会える時を。