日本開業看護師会発会シンポジウム | 住み慣れた我が家に帰ろう!

住み慣れた我が家に帰ろう!

兵庫県 西宮市と宝塚市を対象エリアとして訪問看護を行っている株式会社 まりっくのブログです。

7月19日 東京 田町で行われた。


日本開業看護師会発会シンポジウムに参加してきました。


 


訪問看護の1人開業を目指し、「日本開業看護師会」が発足!


訪問看護師の2.5人の人員基準を見直し、潜在看護師の1人開業の実現を目指して


発足した「日本開業看護師会」。


発起人は、訪問ボランティアナースの会「キャンナス」(神奈川県藤沢市)代表の菅原由美氏。


菅原氏は、「在宅介護が推進される中、訪問看護ステーションは全国的に不足している。
その原因は看護師2.5人がいないと開業できないという人員基準。
医師もケアマネジャーも1人開業が可能なのに看護師だけが開業できないのはおかしい。
育児・家事で休業中の看護師や、定年後の看護師が1人でも自宅で開業できるようになるべきだ。
こうした1人開業した潜在看護師たちによる訪問看護ステーションが増えれば、在宅介護を支える
大きな力となる」と設立の趣意を語った。

日本開業看護師会では、潜在看護師が復帰する際、知識や技術に不安を感じないように研修を実施したり、1人開業のための勉強会などを開催したりして、人員基準の見直しを厚労省などに呼びかけていく。


上記の趣旨で発会した「日本開業看護師会」。

まりっく は現在 介護保険制度の指定事業所として


訪問看護と訪問介護 


障害者自立支援法による指定事業所として


居宅介護と重度訪問介護を行っています。


10月1日には居宅介護支援事業の追加を予定しています。


実際に営利企業として立ち上げを体験したまりっくですが、


誰のための制度なのか?


国はどこを向いているのか?


そんなことを考えながらネットで調べ物をしている時に出会った


この情報にいてもたってもいられず 兵庫県西宮市から東京まで


飛んで行きました。


いろいろなお話を聞けましたし、参加して良かったなと思っています。