約10年ぶりの台北一人旅、4月。

 

 

最終日にカルフールを楽しんだあとは、一番大好きなお店、雙連の古早味豆花のお店へ。

 

 

image

 

 

 

 

 

 

涼しげなドリンクが美味しそう。

image

 

 

 

 

 

オーダーしたのはこれ。

image

 

 

 

豆花にタピオカのレモンシロップ。本当は白い木耳も入れたかった・・・

 

 

爽やかな風味で美味しかったです。

 

 

 

雙連の駅へ向かう途中のこのお店で

image

 

 

 

 

牡蠣の麺をいただきました。

image

 

 

 

 

日本語と英語は全く通じず、先に食べていたお客さんが英語で私に尋ねお店の人とやり取りをしてくれました。台湾の人のそういう温かいところが好きだな。

 

 

味は濃いめでしたが、美味しい!!今回の旅行で一番のご馳走でした。

 

 

その後は、台北101へ。

駅直結なので、そこで微熱山丘のパイナップルケーキを買うことにしました。本店と違い試食はありませんが、便利です。それに、10個入りのパイナップルケーキを入れてくれる布袋は台北101バージョンです。

 

 

 

ラインナップ

image

 

 

 

 

 

 

季節限定。アップルケーキのストロベリーチョコがけ。

image

 

 

 

 

季節限定、店舗限定に弱いので、購入してみました。が、やっぱり普通のパイナップルケーキが一番美味しいです。そもそも、アップルケーキ自体初めての購入だったと思います。

 

 

 

ミックスもあります。

image

 

 

 

 

 

ちょっと渡したい人や、面倒くさい人へはこの2個入り。

image

 

 

 

 

 

目的を果たしたあとは、兄弟大飯店でスーツケースをピックアップしてMTRで空港へ。

 

 

 

松山空港の2階にはスタバがあります。マグカップかわいい。

image

 

 

 

我が家の食器棚にはもう新しいマグを入れるスペースはないので買えませんでした。古いとか、可愛くないのは処分しようかな。

 

 

台湾スタバはよく覗きましたが、中山駅と南京復興駅の大きめ店舗が充実していました。スタバでもきちんとした漁師網バッグを販売しているので、迪化街で買う気になれなかった場合はスタバをお勧めします。

 

 

空港、出国後の一番奥のおトイレ。面白くて綺麗。

image

 

 

 

 

日本未上陸、という言葉にも大変弱いので、こちらでシャンプーとリンスを購入。

image

 

 

 

 

飛行機の出発が遅れたので、最後の台湾飯。だって、台湾の食べ物美味しんだもの。

image

 

 

 

 

機内から。

image

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

この普通に街中を抜けていく滑走路が好きです。

 

 

 

機内食。

image

 

 

 

 

 

羽田上空。

image

 

 

 

 

横浜方面の首都高に行く途中。

image

 

 

 

ここ何度か、道路沿い付近にJAL機が停まっているのを見ました。

間近に見えるので迫力があります!

 

 

ご覧いただきありがとうございました。