昨日のアカデミー授賞式、観ましたよ~
何より、何度もノミネートされながら長年獲れなかったメリルストリープが、ようやく主演女優賞を獲れたこと。
貫禄のスピーチに、私まで感動してなぜか泣いちゃったよー
そして大方の予想通り、「アーティスト」が勝ったね
しかもサイレントにして主演男優賞を獲るなんて、相当な演技なんだろうね。
早く観たい~
そんな昨日は、サイレントじゃないけど昔のモノクロ映画を観たよ
「道」という1954年のイタリア映画。
アカデミーでも外国語映画賞を獲ってるよ。

大道芸人に奴隷として買われた、知的障害の女の子。
男の粗暴な振る舞いにも逆らわず、彼女は一緒に旅回りを続ける。
やがて、彼女を捨てた大道芸人は、ある町で彼女の口ずさんでいた歌を耳にする。
野卑な男が、僅かに残っていた人間性を蘇らせるまでを描いた映画。
モノクロで淡々と進み、正直途中でちょっと飽きちゃったけど、感動的なラストシーンでこれまでの色んなことが分かった気がするよ
すごく深くて感動的な映画
そして音楽がとても素敵なの
フィギュアスケートの高橋大輔くんも、バンクーバーオリンピックでこのテーマ音楽で滑ったみたい。
そして何より、主役の女の子がとってもキュートなの
純真無垢な役柄だけに、このビジュアルもステキ。
ストラーダって車もあるけど、道っていう意味だったんだね・・・。

モノクロだってサイレントだって、3Dに頼らなくたって、素晴らしい映画はいっぱいあるよ

何より、何度もノミネートされながら長年獲れなかったメリルストリープが、ようやく主演女優賞を獲れたこと。
貫禄のスピーチに、私まで感動してなぜか泣いちゃったよー

そして大方の予想通り、「アーティスト」が勝ったね

しかもサイレントにして主演男優賞を獲るなんて、相当な演技なんだろうね。
早く観たい~

そんな昨日は、サイレントじゃないけど昔のモノクロ映画を観たよ

「道」という1954年のイタリア映画。
アカデミーでも外国語映画賞を獲ってるよ。

大道芸人に奴隷として買われた、知的障害の女の子。
男の粗暴な振る舞いにも逆らわず、彼女は一緒に旅回りを続ける。
やがて、彼女を捨てた大道芸人は、ある町で彼女の口ずさんでいた歌を耳にする。
野卑な男が、僅かに残っていた人間性を蘇らせるまでを描いた映画。
モノクロで淡々と進み、正直途中でちょっと飽きちゃったけど、感動的なラストシーンでこれまでの色んなことが分かった気がするよ

すごく深くて感動的な映画

そして音楽がとても素敵なの

フィギュアスケートの高橋大輔くんも、バンクーバーオリンピックでこのテーマ音楽で滑ったみたい。
そして何より、主役の女の子がとってもキュートなの

純真無垢な役柄だけに、このビジュアルもステキ。
ストラーダって車もあるけど、道っていう意味だったんだね・・・。

モノクロだってサイレントだって、3Dに頼らなくたって、素晴らしい映画はいっぱいあるよ
