先がとても不安になってしまいました…
久しぶりにブログを書きます。
昨日母が約3ヶ月半の入院の末退院しました。
とても嬉しくて病院に兄と迎えに行き、母も体調が良さそうで病室から車まで杖と装具の力を借りて何とか自宅まで辿り着きました♪
母が車椅子になるかもしれないので母が帰ってくる前に備え付けの大きな食器棚を撤去して小さな食器棚を購入し、大工さんに設置してもらいました。
母は左の脚の麻痺が治ったら洗濯物を干せるぐらいになりたいと言っていたので家の中から干せるよう家の外に屋根を設置して洗濯物が窓から干せるように設置しました。
あとは家でお風呂に入れるようにお風呂のリフォームをしようと考えていてこちらの内容が決まれば着工という形でした。
病院からは順調に帰って来れて久しぶりの我が家に到着したのも束の間、母の体調が良かったこととリハビリの先生からソファの生活は難しいと言われ椅子の方がと言われていたのですが用意が間に合わず(どれが良いのか色々見ては見たのですが条件に合わず)前からあった折りたたみの椅子に座っていてもらって私が席を外している間リビングがから悲鳴が聞こえてきて急いで駆けつけたところ母が倒れていました。
床にあったものを取ろうとして椅子から転んでしまい麻痺している左足を強打。立ち上がれなくなってしまい兄と一緒にベットまでやっとの思い出運びましたがそれから1時間位痙攣を起こし、トイレにも立ち上がれなくなりこのまま死にたい、
自分は私と兄と一緒に最期を過ごすために自宅に帰ってきたのかもしれないと言ってとても辛くなりました。
手には麻痺は全くなかったはずなのに全身の痙攣が治っても何かを持ったり手に力を加えると痙攣してしまっています。
夜中には1時間おきに痛い足を引きづってトイレに行き足が痛くてどうにもならない時はオムツに尿をたすという感じで昨夜はすぎ朝の6時30分救急車を呼んで近くの病院へ行きました。
その病院は脳外科はないのでとりあえず麻痺した足のCTを撮ってもらい骨折はしていないという事で痛み止めと抗生物質をもらい帰宅しました。
痛み止めを飲みお昼すぎくらいに痛みが少し和らいだらしく落ち着いては来ましたがこれからどうやって生活していけば良いのかとても不安になってしまいました…
転んだ場所が治ってくればまた違うのだと思いますがこれから再発したりてんかん発作が起こるような事があると私のメンタルも厳しくなってきそうです。
昨日、今日で親戚や母の友人の方が様子を見に来て下さり母もとても喜んでいましたが母の事が心配で仕事にも行ける気がしません。
でも生活があるので私が働かなければ家族は飢え死にし、母に必要な医療も施せません。
介護休業など使いたいと思いましたが私しか出来ない仕事をしてしまっていて引き継ぎをしなければ長期で休む事もできません。
介護認定が1なので介護施設に入所するのも金額面での不安と母が可哀想でできません…
兄は統合失調症を患っているので介護を全て任せる訳にはいかずとても将来が不安です。
1番良いのは母の脳腫瘍が消えて杖を使って歩ける位になってくれるのが理想です。
お父さんお願いだからお母さんの事助けて🙏
お願いします。