今はニコニコと話を聞くことしかできない私 | Fruits of Serendipity

Fruits of Serendipity

marianneが偶然出会った「幸運の結果」。または、素敵なアレコレ(音楽,映画,本,TV,アート,Web,広告,人)への深夜に綴るラブレター。

昨夜は、某CG制作会社の新年会へ。

会社の新年会なのに、取引先やその友達が集い、
アットホームなパーティーみたいな感じでかなりユニーク。
私も仕事繋がりとかではなく、趣味つながりの友人(と言わせていただいていいのか、もとはミクシイの某映画コミュで知り合いになった方)に誘われて参加しました。


久しぶりにお会いする方とお話できたり、
好きな方にお会いできてサインまでいただいたり(ただのミーハーw)、
その会社の制作作品に驚いたり(有名企業のCM多数。それ以前にCGだと思ってなかったものも多数。私は何も知らんなーw)、
美味しい料理とお酒をいただいて、とても楽しみました。
ありがとうございました!


でも楽しむとともに、まだまだだなと日々の自分を反省することも。

もうニコニコ笑って話を聞いていればそれでオッケーという年ではない(女子大生とか25ぐらいまでならそれでも許されると思う)のに、
未だにそれしか出来ない私。

本当そんなのはもう通用しないというか、
そんなことならもっと若くて可愛い子のほうがいいに決まってる。


もちろん笑顔で会話してその場を楽しむことは必須なのだけど、
もう大人なんだから、プラスして面白い話が出来ないといけないなと思います。

その話題に関するより深い知識でも、自分の意見でも、はたまた面白いアイデアでもいい。

けど、私には語れるものがあまりない。
語れる分野もあるけど、狭いしニッチであまり使う機会がないというか、一般的にウケる話ではない(仕事も趣味も狭い話しかできないし)。
あと一番いけないのが、「自分の」意見を持ってない。


人の話を興味をもって楽しんで聞けること、心から
「面白いですね」
「素敵ですね」
という相槌をうつことができるのが
私のいいところだと思ってたけど、
もう大人なんだから、プラスで何か提供できなきゃね。


今年の射手座は面白さで人気になるらしいから(おなじみTVブロスの占いによる)、
もっと面白い人間だと思ってもらえるように、
私と話せて良かったと思われる人間になれるように
広く知識をためて意見を持って、アイデアをつくろう。


そもそもそれって仕事に必要な要素だし。


ただ、まずは、一度治りかけたのに今日また酷くなった風邪を早く治さないと…。
このブログも横になってモバイルから書いてます。