シリーズ 小さなお花をめでましょう ⑦ ~アメリカフウロ~ | マリアンママの流れ星み~つけた

マリアンママの流れ星み~つけた

都会の空で流れ星を見つけるのは難しいけれど、陸から遠く離れた船の上からは、無数の流れ星を見つけることが出来る…。幸せも流れ星と同じ…。仕事のこと、子育てのこと、感動するお話…いろいろ書いていきたいです。

こんにちは音譜

 

林カオリです音譜音譜

 

 

 

シリーズ「小さなお花をめでましょう」

 

 

 

 

 

キャン★ドゥで購入したマクロレンズを使って、

 

道端に咲いている小さな花を撮影し、ご紹介していく

 

 

第7回の今回は、「アメリカフウロ(亜米利加風露)」です。

 


 

 

アメリカフウロは、いわゆる雑草で、

 

生命力や繁殖力が強く、日本のあちこちで見られるそうです。

 

 

よ~く見るとホントに可愛いお花です。

 

 

 

 

 

 

こんな感じで咲いています。

 

 

 

名前の由来は、

 

アメリカ産のフウロソウ(風露草)から名づけられました。

 

フウロソウの名前の由来は分かっていないそうですが、

 

一説によれば江戸時代に浅草の植木屋が「風露草」として販売をしていたとか、

 

あるいは、昭和初期に植物学者の牧野富太郎によって、京都市伏見区深草で初めて発見された種類だともいわれています。

 

 

 

5月から7月が、開花時期なので、

 

そっと足元を見てみてくださいね~ドキドキ

 

 

花言葉は「誰か私に気づいて」です。