iPhoneで撮影した.HEIC形式の写真を.JPG形式に変換したい | マリアンママの流れ星み~つけた

マリアンママの流れ星み~つけた

都会の空で流れ星を見つけるのは難しいけれど、陸から遠く離れた船の上からは、無数の流れ星を見つけることが出来る…。幸せも流れ星と同じ…。仕事のこと、子育てのこと、感動するお話…いろいろ書いていきたいです。

こんにちは音譜

 

 

林カオリですラブラブラブラブ

 

 

ずっとandroidを使ってきました。

 

友人がiPhoneで撮った写真がとてもきれいで、

 

いつも、「○○ちゃんのスマホで撮って!あとでちょうだい!」ってやってました。

 

でも、それをlineを通してもらう時はいいんだけど、

 

そのままもらっちゃうと、

 

形式が違うので、

 

動画編集や写真編集の時に、写真を読み込むことができなくて…

 

でも、自分の写真ではないから、

 

line経由で送ってもらう事でやり過ごしてきました。

 

 

ところが、

 

自分もiPhoneになったら、

 

これ、とっても困った出来事なんです。

 

だって、写真の編集できないなんて!!

 

 

で、自分で一度、Facebookにあげてみたり、色々試していましたが、これも面倒。

 

 

でも、こんなにいい方法がありました!!

 

 

最初から、「.JPG」形式で保存するように、設定変更も出来たんです。

 

 

その方法とは音譜音譜音譜

 

設定から、

 

「カメラ」を選ぶ

 

 

次に、「フォーマット」を選ぶ

 

 

最後に、「互換性優先」を選ぶ

 

 

この設定をしておくと、

 

写真を撮ると、

 

こうすることで、「.JPG」形式で保存することができるんです!!

 

 

 

私にとっても画期的な出来事でした。

 

随分とストレス解消になりました照れ照れ照れ

 

写真を撮る時に「.JPG」形式で保存されるようになるんです!!

 

 

これは、すっごく助かります!

 

しかし、2倍くらいの容量をとってしまうみたいなので、

 

形式にこだわらない方は、必要ない作業ですね(笑)