最近、懐古趣味。 | MariAliCeiLaX - blog -

MariAliCeiLaX - blog -

    【~since 07.01.28~】(「DD」「ドルフィードリーム」は、㈱ボークス の製品です)

90年代の曲で好きなのは? ブログネタ:90年代の曲で好きなのは? 参加中

この前PCエンジンを引っ張り出したころから、やけに懐古趣味に走っている今日この頃。

※以下面倒なので敬称略で(ぉ


私が最も好き・・・というか完全に殿堂入りしてるw「安全地帯」の全曲(シングル、アルバム、C/Wの曲すべて)から好きな曲15曲厳選して聞いていたり、私が今まで買ったCDアルバムの中でダントツに好きな1枚「Tomorrow」(浜田麻里)を車の中でちょっと音量上げて聞いてたり・・・

そんな中で、こんなブログネタ見つけたので、ネタにしてみたいと。



このころはいい時代でした → 90年代。

はやり歌が面白かったもの。


少々「アイドル」の価値が低下してきて、代わりに実力派のシンガーやバンドがポンポン顔を出すようになってた頃ですね。

まあ、今にして思えば「実力派?」という方々もたくさんいらしましたが・・・(^_^;)



あ、ちなみに私に言わせれば今の「アイドルの価値」は底辺なんで・・・ちょっとかわいければひとまとめにしてデビューさせて、ろくに歌も歌えない、見た目ばっかり重視、一億総アイドル~みたいなのはなんか違う。80年代くらいまでは「まず歌がそこそこ歌えてかわいい」でなければアイドルになれなかったはずなんだけど・・・

それもこれも、1人にお金つぎ込んで育てて売れなかった時のリスクが怖いから、金かけずにまとめてポンの方が金になるからなんだよね・・・いやだいやだ、もうけ主義のオヤジどもって・・・

松田聖子や中森明菜は別格。小泉今日子、斉藤由貴、菊池桃子、南野陽子・・・よかったもんな~


・・・は?! 完全にオヤジ趣味になっとる・・・しかも猛毒吐いてる気が・・・(^_^;) 
気を悪くされた方、あらふぃふのオタジジイの戯言なんで許してねw
(ところで、上に挙げた6人の中で私が最もファンだったのは誰でしょう~w 答えは闇の中w)


閑話休題。てか、本題。


90年代の曲っていうと色々あって選びきれないんですが・・・


まず1択は、「槙原紀之」。
どの曲も本当に心にクル。いろんな意味で。

中でも好きなのは 「どんなときも」 
前に車の中で歌ってて、なぜか号泣したことがありました(←事実です)。

そういえばこの方も、以前薬で痛い目を見たんですね・・・orz



次の1択は、「広瀬香美」

も~、冬に聞く曲っつーたらこの方の曲。
冬に聞いて寒いんじゃなくて、冬に聞くとなんかポカポカしてくる不思議。
私に言わせれば 「聞くカイロ」w

アニメオタ的には、カードキャプターさくらのOP作曲、エンディング作&歌唱・・・ってな感じでもキテタ人ですね(^_^;)



あとは「ミスチル」とか・・・(「イノセントワールド」好き)
「スピッツ」とかね・・・(「ロビンソン」は名曲)



あ~~~、無性にカラオケ行って歌いたい~~~w