皆さん、こんばんはビックリマーク

母さんカウンセラーの中川です母

 

 

先日もIBJのアンバサダークラブ

レインボーくらぶでのお勉強会に

参加してきましたよ音譜

 

 

終わった後は、仲良しのブランセルの

みかママとお茶しましょ~ちゅーと言って

オチャケになっちゃいましたけどねビールキラキラ5

 

それにしても今日はシトシト寒い雨豪雨

夜はスズムシの鳴き声が~音符

 

 

だんだん、秋めいてきましたねmomiji*

 

 

ところで・・・

 

 

わたくし母さん、テレビっ子ですテレビ

この時期、連続ドラマが終わって

スペシャルドラマが連日放送されて

いますきらきら

 

 

そうです!!

先日、母さんの大好きな

「渡る世間は鬼ばかり」の

スペシャルが放送されたんですきらきら

 

 

ラブハート1渡鬼

ラブハート1橋田寿賀子先生

 

 

今回は、それぞれの夫婦の関係

在宅看護での息子夫婦との問題

など、今現在皆さんが抱えてる問題を

リアルに描いていました。

 

 

幸楽のお父さん、勇が階段から落ちて

入院から始まり、幸楽は住まいが2階で

生活しずいから、息子の眞夫婦に世話に

なろうと思った矢先、眞の嫁が猛反対DASH!

 

 

 

昔も今も悩みは同じ・・・涙

 

 

わたくし母さんも、結婚した当初は

夫の親にはあまりかかわりたく

なかったのね真顔

 

 

結婚するのも、どれだけお相手男性の

親の面倒を見ないで済むか・・・

 

 

なんてことを、条件にしている人も

少なくないんじゃないかな。

 

 

母さんにも、息子が3人います。

 

 

正直、息子の世話にはなりたくない

いや、ならないと思っています。

 

 

変なひがみやネガティブな気持ち

じゃなくて、その方がお互い上手く行く

と思うからですウインク

 

 

息子夫婦が近くに住んでれば

言いたくない事も言ってしまうかも

しれないでしょニヤニヤ

 

 

必要以上に、近くにいない方が

いいんです。

 

 

特に、新婚の時期はね。

 

 

これからは、親もなるべく独立して

行かないと、子供がなかなか結婚

出来ないってこともあると思います。

 

 

 

頑張って育てたから親の面倒見る

のは当たり前って言う考えは

少しずつ変えて行かないといけない

んじゃないかなと思いますおねがいきらきら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■詳しくはこちらのホームページにて♪

入会からご成婚までの説明はこちら♪

安心の料金システムはこちら♪

 

★お気軽にお問合せ下さい★

TEL:042-814-7828

Mail:mariage.6888@gmail.net

※お電話に出られない場合がありますが、

必ず折り返しさせて頂きますので

留守電にてメッセージをお願い致します。