以下抜粋
はじめは逃げ腰でしたが
しばらく大きなワンコ達の後ろで
匂いを嗅ぎながらお散歩しているうちに
落ち着き、笑ってお散歩していました。
ルイスママから表情が違うね~って言われて
本当だ~と気づきました。
他のワンコについて
他のワンコについて
散歩する経験はなかったのですが
号令でストップ&スタートもでき
他に気をそらすことはほとんどなく
一緒に歩けました。
梵天丸をとても頼もしく思いました。
ワンコの集団の一員として
ワンコの集団の一員として
梵天丸は頑張っていました(笑)
T様・ご感想
以下抜粋
普段他のワンちゃん達と
整列して一緒に歩くという事が無いので
シンバも私もとても良い経験になりました。
首輪の位置や匂い嗅ぎ
のタイミングなど普段何となくやっていた事を
見直す良いきっかけになりました。
またロングリードを使っての
呼び戻しの練習はとても参考になったので
時間を作って練習していきたいと思います。
階段や坂道、凸凹道を通ったりと
普段のお散歩で工夫すれば
いろんな事が質の良い楽しい散歩に
繋がるんだいう事が分かったので
気負う事なく実践して行こうと思います。
参加して良かったです!
ありがとうございました😊
T様・ご感想
以下抜粋
今日はありがとうございました😊
おつかれさまでした。
セッションの時は自分のテリトリーに来ていただいて、少し余裕があったのか、多少本領発揮?できずにいましたが、今日は初めての場所、初めて会うワンコ達で、苦手な大きな犬や柴犬に威嚇する、鼻鳴き多め、飼い主が離れるとドギマギする、べったりー、グイッと引っ張る力強さ、全て日頃主人と別々に散歩する事が多いので、どうしてる?どうしようか?と言っているポイントを確認いただけた感じがしました😅
こっちに行きたいと鼻鳴きの後、グイッと引っ張るのを、言いなりになるものかと、グイッと引っ張り返し、一歩ずつ進んだり、ぐるっと一回りして方向を変えてみたりしていましたが、つい、オシッコはしたいよね、とポイントポイントで匂い嗅ぎさせていました。今日の散歩でかなりの距離歩ける事もわかったので、新しい首輪をうまく使って、お互いストレスないお散歩を楽しみたいと思いました。
他の子たちも待て((null))来い!できないと言いながら、先生や飼い主の顔をよく見てできている姿を見て、ちゃんと指示を待っているんだという事がよくわかりました。
モモは賢くて十分わかっていると思うので、ちゃんと指示をできるよう、2人で練習重ねます😅
今日行ってよかったです!
寒い中いろいろありがとうございました。
またご報告します😊
I様・ご感想
以下抜粋
本日はイベントを開催して頂き
ありがとうございました^_^
何回か参加していく中でクロも緊張したり
ウハウハしたりする場面が段々と減っている様に
感じるのは私だけでしょうか?(^◇^;)
クロはハンドラー次第で、素晴らしく出来る犬にも、全くダメダメな犬にも、どの様にでも変わってしまう事も私自身分かっているので、今日、教えて頂いた良い体験を積み重ねていこうと思います。^_^
なんたって200%分かっている♂男ですから?笑
クロの良い体験
&私の犬飼としての勉強が大切ですね(^◇^;)
車に乗り込む時の興奮を下げる工夫
ロングリードでの散歩も
もう少し増やして
もっともっとお互い楽しい散歩が
出来たらなぁと思ってます♬
ランへ行くと
どうしてもボール遊び🎾(サッカー)
オンリーになってしまうので
散歩と遊びを
バランス良く取り入れていきます。
他のワンちゃん達も
吠えずに健気に頑張ってる姿が
可愛いかったです💕
また宜しくお願い致します。
こうした機会に
様々な経験をすると同時に
一緒に行動を共にする
他の人や犬達の様子を観察することで
飼い主さん自身の
観察眼や洞察力
判断力が培われていきます。
お教えするのは
とてもシンプルなことばかりですが
繰り返すことで感覚が磨かれ
やがて身体的な感覚で反応出来るように
なっていきます。
人と犬双方の安心と安全の為に
必要なのは
そうした、感覚的なことです。
本や情報に触れるばかりでなく
誰かに習うばかりでなく
自分自身の感情ではなく
感覚に真摯に向き合うこと。
そうしたことに気付く機会に
していただけるよう願っております。
次回は1か月後。
詳細は、また
ブログ、インスタにてお知らせします✨