犬や猫達は

人間のそばでないと
生きていくことが
出来ません。
 
保護犬の中には
生まれながらに
野良犬だった子
もともと誰かに飼われていて
捨てられてしまった子
売り物として繁殖されて
売れ残ったから
または病気や
繁殖に使えないからと
捨てられた子もいます。
 
もう一度言います。
犬は人間の側でないと
生きていけません。
 
彼らは
その一点のみでしか
私達人間とは
繋がっていないのです。
 
犬は選り好みをしません。
経済的な苦楽も関係ありません。
人を差別することを知りません。
犬達にとって人間は
親であり
生存するために与えられた
唯一の拠り所なのです。
 
だからこそ
人間社会から切り離された
犬達の心の傷は深いのです。
 
保護犬の多くに見られる
ビビリと言われるような
怖がりの子
人を信用できず
固まってしまう子。
 
もともとの性格的なキャパで
同じ環境の中でも
人を信用できる子もいれば
そうでない子もいるのです。
 
そんな彼らに必要なのは
安心安全な環境と
心ある人間の
深くて温かい愛情と時間です。
 
昨今
人間の子供ですら
虐待する事案が
目に見えて増えています。
言葉を発することのできる
または、血を分けた
子供ですら
虐待される世の中です。
 
物言えぬ犬猫たちを
譲渡する側の
人間の気持ちを
考えてみて
いただいたことが
あるでしょうか。
 
まさかあの人が
という人が
犯罪を起こす世の中です。
 
物言えぬ彼らを託す上で
里親を希望して
頂いた方々には
大変申し訳ない
ことではありますが
彼らの分まで
慎重には慎重を期して
譲渡先を選定せざるを
得ないと言うことを
どうかご理解
いただきたいのです。
 
犬にも人にも
100%はありません
その危機意識を
共有できる方かどうか。
 
本当の犬猫の幸せを
考えればこその
取り組み方だということを
理解していただきたい。
 
ともすれば
その慎重すぎるやり方で
譲渡の歩が遅くなることが
あったとしても
譲渡先での不測の事故をさけるべく
人と犬の安全を
最優先に考える事こそが
愛護団体の本文だと思っています。
 
殺処分ゼロという
耳障りの良い謳い文句を
実現させるために
譲渡推進を加速させろと
簡単に言われても
残念ながら
そのスピード感には
人の心も犬猫達の心も
ついていくことが
出来ません。
 
どの団体でも
譲渡基準の定めがあります。
しかしながら
その人の人間性や
責任感に
感じるところがあれば
1人でも多くの方に
里親になっていただきたいと
願っていることに
違いは無いのです。
 
彼らを家族に迎えて
一緒に生きていって
いただくこと
それはどの団体も
根底で願い続けている
ことであります。
 
人間社会から切り離された
犬猫達の心の傷を癒すのは
人の心の温かみしかありません。
 
いくら生きるための
食べ物や場所を
与え続けたとして
強引な譲渡推進のために
拙速に彼らに答えを
求めようとすること
また、こちらからの
適切な手助けなしに
彼らが立ち直るのを
待つと言うことも
大変に無責任な話では
ないかなと思っています。
 
殺処分ゼロ
と言う言葉の
独り歩きは
殺処分100という
現実を生み出し
かねません。
 
ゼロという数字に
取り憑かれて
適正な頭数での管理を
逸脱し抱え過ぎれば
センター自体が
多頭崩壊してしまう
それは
殺処分ゼロへの
歩み自体を
止めることになると
言うことを
心ある方たちは
もう気付いているのです。

人間の管理下にない
犬猫たちの
繁殖力をなめては
いけないのです。
 
失っていい命なんて
あるわけがないと言うこと
みんな知っています。
みんな知っていて
それが出来ないからこそ
現実的な判断に
心を殺し続けているのです。
 
殺処分反対と言うのなら
誰のお金も
誰の力も借りず
すべての犬を
自分で抱えて
みたらいい。
 
それが出来ないとしたら
それが出来ないのは
なぜかを冷静に
考えた方がいい。
 
感情論では
現実を変えることは
出来ませんし
愛護を語りながら
自分の功名心や
欲望のために
人や他人の人生を
巻き込んでは
ダメなのです。


 
特効薬には
強烈な副作用が
つきものです。
 
安易で拙速な譲渡の結果
もしも譲渡先で
重大な事故が起きたとき
責められるべきは
人間であるのにもかかわらず
責められ
悪者にされるのは犬達です。
 
私達の社会は
まだまだ
彼らには冷たい。
 
保護犬と言う言葉自体が
ブランドに
なりつつあるような
世の中ですが
ともすれば
保護犬と言う言葉自体が
社会から
抹殺されてしまうような
現実が生まれないよう
危機感を持ちながら
人と犬の
安全を守るために
水際の努力を
愛護を語る限りは
誠心誠意
努めていかなくては
ならないのです。
 
数値目標としての
殺処分ゼロではなく
殺処分が
必要となくなる社会を
私達人間は
目指さなければ
ならないのです。
 
そこを履き違えた時
今以上の悲劇を
引き起こしかねないと言うことを
殺処分ゼロを扇動する方には
理解していただきたいのです。