ファーストセッション後
LINEにて
フォローアップさせて頂きながら
先日、再訪し
プライベートセッションで
現状の確認をさせて頂きました。

庭から敷地の外へ出ることへの
ボクちゃんの抵抗に
ママさんの気持ちが負けそうに
なることもありましたが…
無事に克服(^_^*)

今度は、以前のイヤイヤから
グイグイに変わったお散歩の
修正の仕方を教えして実践。

競歩のように
犬と競い合う散歩ではなく
まったりと景色を眺めながら
犬と呼吸を合わせる楽しみを
感じられる散歩をしてほしい。

セッションでは
テクニック以前の精神的な部分のお話を
丁寧にさせて頂いております。

拙速なテクニックで
どうにかなるほど
犬は単純ではありません。
しかし、
複雑な理論で語るほど
犬は難しくありません。

犬は人の鏡。

その言葉通り
自分自身との
真摯な対話なくして
犬との絆を
深めることは出来ません。

犬の話なのに
なぜ自分?
そう思われる方はとても多いのですが
飼い主さんの心が整って初めて
犬に対する態度や行動に
説得力が伴ってきます。


お庭から敷地の外へ

絶叫は無し(⌒-⌒; )。

グイグイ散歩に
ならないように頑張って…

競歩散歩(⌒-⌒; )

ファーストセッションの時よりも
ママさんの表情は格段に良くなり
態度や行動
瞬時な体の動かし方など
様々なところに
ママさんの成長を
感じる時間になりました。

犬の成長は
飼い主の成長に伴いますから
ママさんの成長に
ボクちゃんの成長が伴うのは
時間の問題(^_^*)。

もう一つの問題でした
車での移動問題(⌒-⌒; )

先日のファーストセッションでは
パパさんが運転して
ママさんと私の間にぼくちゃんが
座るといった感じでしたが
今回はママさんが運転
私が助手席。
ボクちゃんは後ろの席で
レッツトライ(^_^*)


無事成功(^_^*)。
 
目標はボクちゃんを
ママさん一人で
車に乗せて移動することですので
私は降りて
ママさん1人で出発進行。
ご近所を一周し
無事に
ご帰還くださいました(^_^*)

大切なのは
出来るか
出来ないかではなく
やるか
やらないか。
{5952E627-4DC6-45A1-861C-2AF1B8FBC640}
もう、うんち漏らさないよ(^_^*)

ママさんから
セッションのご感想を
頂きましたので
ご紹介いたします(^_^*)


ファーストセッションでいただいた
ご指導や助言を復習しながら
お散歩練習をしましたが、
自信を持てない状況だったので、
セカンドセッションをお願いしました。
先生のご指導のもとで、
お散歩の復習ができ、
車移動編も、ステップアップできました!
先生にいろいろご指導や助言をいただくまでは、インターネットで調べながら
右往左往していましたが、
いつも前向きに
ご指導や助言をくださる先生のおかげで、
上手くいかない日があっても、
前向きに頑張って行こう
という気持ちに変わっていきました。
オヤツでなく、体罰でなく、
個々の性格に合わせた
前向きで明るいレッスンです!
レッスン中のぼく君の笑顔が
全てを語っていると思います。
私のように悩んでるご家族に、
是非お勧めしたいです!
先生これからもよろしくお願いいたします。