去年の夏から一年ぶりに
セッションのお申し込みを頂き
ご自宅に伺って参りました(*^^*)
凛々しい青年となった
シンバ君。
夏のセッション以降
LINEなどで
時々、ご様子を伺っており
ママさんが
大変に頑張っておられたので
2回目のセッションの
お申し込みを頂いた時には
何かあったのかなと
少し心配しておりましたが…
そんな心配は
無用でございましたε-(´∀`; )
シンバ君の
穏やかな表情を見れば
ママさんや
ご家族の皆さんから
どんなに大切にされているか
一目瞭然ε-(´∀`; )
事前に伺った
お悩みとしては
早食い。
散歩の引っ張り。
でしたが
いずれも心配するほどの
ことではなく
それに至るまでの流れや
人の側の意識を
再確認して実践ヽ(*´∀`)
手まで食べるくらいの
ガッつきと
食べ終わってから
フードボールの回収が
難しいとのことでしたが
一粒一粒指先から
優しく食べられるように
なりました(*^^*)
運動不足を気にされて
ルームランナーの購入を
お考えとの事でしたので
家にある小さいほうの
ルームランナーをお試しに持参。
シンバ君の体格には
小さいルームランナーだと
少し難しいのではと
思っていたのですが…
楽勝ε-(´∀`; )。
お散歩もとっても上手で
言うことなしε-(´∀`; )
ただただ
シンバ君の穏やかな眼差しに
癒される時間となりました(´∀`*)
セッション終了後
頂きました
ご感想を下記に
ご紹介致します(^_^*)
☆☆☆
ママさんより
本日はお忙しい中、重いルームランナーまでお持ち頂いて、本当にありがとうございました😊
初めてセッションを受けてから8ヶ月、気になる事が多々出て来ていたので、1歳になったのを機にもう一度勉強し直すつもりでセッションをお願いしたのですが、改めて飼い主であるこちらの態度、意識がいかに大事かという事を再確認するセッションとなりました。
散歩中のシンバの行動にどういう意味があるのか、どんな気持ちなのかを知る事ができ、また全然問題じゃないですよ!お母さん頑張って来ましたね!という言葉をかけて頂いて本当に安心しました。
フードボールへの執着に関しても、いろんな情報から何が正しいのか分からなくなっていたのが、早食いを軽減する方法から教えて頂いたので、これからじっくり取り組んでいこうと思います。
また、散歩の練習中のシンバの笑顔に私もとっても嬉しくなり愛しさが倍増しました。
常にあんな散歩ができるようになれば最高だと思います。
夕方散歩の時は玄関から笑顔が見られ、いつもより軽快に楽しく歩く事ができました。ご飯も時間をかけて食べ、終わってから執着することもありませんでした。
これからは今日教えて頂いた身体を使う事、興奮を下げる事、穏やかに過ごす事などを意識して過ごしていこうと思います。
本日は本当にありがとうございました。これからもよろしくお願い致します
m(_ _)m
☆
娘さんより
本日は貴重なお時間を有難うございました。
シンバが1歳を迎えたのを機に、先生に成長したシンバをもう一度見てもらいたいね、ということで二度目のセッションを受けることにしました。
シンバが家族になって約1年が経ちましたが、興奮の抑え方がうまくいかなかったり、フードボールへの執着のとり方が分からなかった点を、本日は指導していただきました。
先生のご指導は、感覚的なことが多く、初めてセッションを受けた時はとても難しく感じることが多かったのですが、二度目のセッションを受けた今日は、先生のお話をすんなり理解することできました。
これは飼い主の私たちも成長した証なのかなぁと思いました☺️
セッション後のご飯も穏やかに食べることができましたし、お散歩中も嬉しそうな笑顔を見ることができ、本当に嬉しくなりました。
これからも、シンバと穏やかな時間を過ごせるよう、頑張っていきたいと思います。
有難うございました☺️
☆☆☆
私がお教えすることは
感覚的なことが多く
戸惑われる方も
いらっしゃいますが
私がお伝えする
ささやかな取り組みや
意識を持ちながら
関わることで
犬と繋がるために必要な
感性が育てられると
考えております。
犬と繋がるためには
犬の今を
ありのままに見つめ
感じることが大切です。
そして、それを
可能にするためには
人間の側が
過去や未来
または、
思い込みに囚われない
クリアな眼差しで
犬と向き合うことが
大前提になるのです。
犬達の寝顔こそ
私達飼い主への
掛け替えのない
ご褒美です(*´∀`*)
シンバ君
ご家族の皆様
また、お話伺えるのを
楽しみに致しておりますヽ(*´∀`)
ありがとうございました*\(^o^)/*