長崎のテレビ局の方が
「長崎多頭飼育崩壊現場」から
保護された
ひかる君としずちゃんが暮らす
アルマ東京ティアハイムの取材に
はるばるお越し下さいました。
保護された現場での
ひかる君としずちゃん。
こんなところに
ずっと閉じ込められていたなんて。
何度見ても
苦々しく
言葉が見つかりません。
保護されて
どんなに環境が良くなっても
そこに心が
追いつかなければ
心が整わなければ
保護された子達の世界が
変わることはありません。
犬達の
命の時間は
人間のそれよりも
遥かに
短いのです。
リハビリの必要な
こうした子を前に
可哀想だから
そっとしておこうという様な
待つばかりの優しさは
ただの怠慢だと
個人的には思っています。
一日も早く
現状を乗り越えさせるために
個々の状態に合わせた
創意工夫をすることが
彼らを本当の意味で
助けることになると
信じています。
長崎のテレビ局ですので
オンエアは
おそらく見られませんが(⌒-⌒; )
多頭飼育崩壊の社会的な背景や
ひかる君としずちゃんの現状や
プラス君の障害のこと
ティアハイムにいる犬達の様子
スタッフや
ボランティアの皆さんの思いや
犬達が人間にもたらす
深い気づきや恵みについて
ほんの少しでしたが
お話させて頂きましたm(_ _)m。
この日の主役
ひかる君としずちゃんは
見慣れない人達や
大きなカメラに
ドギマギ💦
成長著しい
春太君や
実は…
威張りん坊?疑惑浮上中の
ボンベイ君に
トランプ君もデッキに合流。
ハプニング王の
トランプ選手は
この日も…あらららら( ̄▽ ̄;)。
ティアハイムで
犬達がどんなふうに
暮らしているか
駆け足でご紹介しながら
せっかくなので
二階の猫部屋も
ご案内したりして
取材は無事終了ε-(´∀`; )
お役目完了後
先日の土手ダッシュから
この日の午前中のお散歩も
かなり進化したと噂の
ひかる君の午後散歩に出発。
まだまだ
バタバタしてますが(⌒-⌒; )
ふと我に帰ったような
様子を見せることが
多くなってきました。
とはいえ、
歩いていると
だんだん
早足になり
前後左右への
ステップからの
ぐるぐる回転をして
ふと我に帰るという
サイクルを繰り返します。
これまでも
こうしたタイプの子の
リハビリをしてきましたが
そうした子にありがちな
パワフルな
ネガティブオーラを
ひかる君からは
まったく感じることが
ありません。
そもそも、あっさり
抱っこをさせてくれる時点で
そんなに心配は
しておりません(⌒-⌒; )。
心理的な深刻さを
懸念するより
今のひかる君に
必要なのは
興奮で逃げ回ることに
神経を使うのではなく
土手ダッシュの時のように
純粋な運動で
エネルギーを発散することです。
私の足では
満足に走って
あげられないため( ̄▽ ̄;)
坂道や階段を利用して
エネルギーを
発散して頂きました💦
その反動で
止まっていられる時間が
格段に増えます。
それ以外にも
途中、抱っこで歩いたり
普通にゆっくり歩く練習をしたり
いつもの散歩道で
工夫しながら
リハビリします。
全力で運動した後の
お水が美味しいのは
人も犬も一緒です。
お散歩を終え
ケージに入って
ゴクゴク美味しそうに
お水をたっぷり飲んだ後
手からのオヤツも
すすんでパクパク
食べてくれました。
最後には
やり切った!とでも言いたげな
なんとも清々とした
表情をしてくれた、ひかる君。
もうひといきだよ
頑張ろうねヽ(*´∀`)☆