毎年、春に恒例となった

篠崎ランの有志の皆さんとの
犬合宿に今回も
参加して参りました(*´∀`*)
 
8組15名12頭
賑やかながら
のんびりとした
楽しい旅になりました。
 
まずは
足柄パーキングのランに
各車で集合。
{976D0F3E-6528-4D8D-8E00-E619478E091B}
 
{1C79A584-F9D4-454A-9CA2-72C60447BD35}
朝から犬達は
元気一杯。
 
朝ご飯を
皆んなで食べて出発です。
 
{8AAA1B15-1954-48B1-ABBC-581BFF4A9A16}
白糸の滝
 
悪路の果てに⁉︎
辿り着いた
紅葉台(・∀・)。
{DB17537F-F482-45C3-8590-ED9060F5EE89}
{C3F96FAA-43A4-4154-BEDA-16B3E3A381C9}
お宿は
山中湖にある
ノーティ・カオン
 
出される食事は
すべて最高でした。
お部屋やお風呂も清潔で
お土産コーナーの小物や雑貨も
みんな可愛くおしゃれ。
陽気で素敵な
オーナーママさんとのおしゃべりも
とても楽しかったです。
なかでも、ジャーマンシェパードを含む
三頭の看板犬はいずれも元保護犬とのことで
地域の愛護の現状などのお話も
伺わせていただきました。

http://naughty-cao.jp

 

お宿のドッグランで

みんな大はしゃぎ。




アルマの卒業生

元すみれちゃん

ツェルニーちゃんも

お姉ちゃんのハノンちゃんと

一緒に参加です(*´꒳`*)

{6FE035FA-5DD1-470E-92EC-E257503E5D00}

相変わらず
ガブガブされに行き
{90568DE4-833B-4507-9F10-96534B8ABC69}

いつも通り
ドロドロなココア
{17086741-C2D2-48CC-88CD-AA00E696B837}
それでも
やめられないのです。

 

ブラッシング講座では

毛質に合わせた

様々なブラッシング用具を体験。

 

{33B7B944-5FDA-4AE4-AF14-8DCE3B5BBF9D}

犬合宿では

団体行動すること自体で

学びが深まるために

特別なレクチャーはありません。

団体行動すればこそ

やっていい事と

ダメなことが分かりやすく

色々な意味で

即行動に移さざるを得ないので

人と犬双方にとっての

学びの速度が早まります。

 

福ちゃんママさんのブログより

http://ameblo.jp/momo-ryou-kouta/?frm_id=v.home-checklist-top_app_dl

お写真多数拝借m(_ _)m

 

ネボタローな私も 

今年は⁈

朝のお散歩に行けました。

せっかくだからと

山中湖畔まで。

 

{308C268B-4296-462B-B2B5-704F4D199F02}
知らぬが仏な距離を
黙々と修行僧のように
歩きまして。
女性陣、
不貞腐れる寸前で到着(。-∀-)。
{E1C219C8-AF21-47BD-8501-8DC4B14C2A8D}
人馴れした白鳥に
シャーシャー
威嚇される犬達(・∀・)。
 
ワイルドな白鳥達に
三頭釘付け。
写真どころではありません(。-∀-)。
 
思いがけず
ガッツリな朝散歩
朝食が美味しかったのは
言うまでもありません(*´꒳`*)。
 
{25FFFD32-5952-4E62-9D25-8B8C23BC1428}
 
この後は
犬合宿恒例の思い出作り。
今年は銀細工。
飼い主が慣れない作業に四苦八苦する間
犬達は、足元でお昼寝タイムです。
{73C40CB1-52BA-406C-AB42-AAB3E09B056C}
焼きあがるまで
併設されたドッグランやお散歩で
犬達も一休み。
{3982AB2D-348F-426F-ADEC-AFB51867508A}
完成品。
個人的には制作上
痛恨のミスをいたしましたが
これも旅の思い出ということで(。-∀-)。
{1BE19EDF-6370-4DF5-84FC-BDF089B12802}
 
終了後、現地解散(*´꒳`*)
お天気が良くて
本当に良かったです。
 
{56B17EDF-D40A-40D7-A84F-B866CA6BCACA}
 
この旅行に際して
最近歩きたがらない
ルイスの足の具合を気にしていましたが…
湖畔までの長い距離
スタスタ歩き
立ち止まることもありませんでしたし
旅先での食欲不振もありませんでした。
 
ココアが落ち着いたことで
ルイスやまこも
落ち着いていられました。
良くも悪くも
犬達は影響し合いますから
個々の犬が
どんな状態にあるかを
見極めながら
アテンドすることが
団体行動する際には特に
大切になります。
 
という訳で…
あのイヤイヤ歩きは
ただのサボりだったのか…?
今後も注意深く
見ていきたいと思います(。-∀-)。
 

今回ほとんど写真を撮っておらず

参加された皆さんのブログから

お写真お借りしておりますm(_ _)m