風もなく
うららかな春の一日。
S公園のドッグラン。
もうすでに
暑い季節になりました⁈
ドッグランで
犬達から学んだことや
犬達が教えてくれたことが
私の礎になっています。
そんなこともあって
ドッグランをより安全安心に
使ってもらえるように
応援するべく
いくつかのドッグランに
サポーター登録しております。
幽霊部員にならないよう
鋭意努力中(^^;。
ところで
ドッグランで
問題になることは
実際のところ
どこのランでも
そんなに違いは
ありません。
そして
どこのランでも
一番望まれているのは
安心安全のための
ルールとマナーと
モラルの徹底です。
ドッグランの中は
犬に対する
正しい知識がなければ
とても危険な場所で
あるのにもかかわらず
そうしたことを行政や
一般の飼い主さんで
理解している人が
ほとんどいないのが
日本の現状なのです。
何か事故があってから
人間に向けた
ルールを張り巡らしても
利用する飼い主
一人一人が
犬という動物に対しての
正しい知識を
持ち合わせていなければ
まさかの事態に
自分や自分の犬が
巻き込まれることを
避けることは
出来ません。
都立公園のドッグランでは
年間を通して
様々なイベントが
開催されています。
各ドッグランサポーターズの
ホームページや
各公園管理事務所などで
各サポーターズが計画している
イベントの告知などが
ご覧頂けるかなと思います。
勿論、
各地域のラン
それぞれの
諸事情により
イベントの開催規模は
様々ではありますが
犬を大切に思う気持ちは
皆同じだと思っています。
いずれのドッグランも
一般の飼い主さんによる
ボランティア活動で
管理運営されています。
活動に参加する人がいなければ
ドッグランの
維持管理が出来なくなりますので
各地域のドッグランでは
犬達の世代交代を含め
随時サポーターを
募集しております。
M公園では
草刈りなどの管理活動や
秋のしつけ教室
手作り運動会などを
不定期に開催していたり
こちら
Y公園では
毎年
ドッグランサポーターズ主催の
こんなイベントも。
こちらは
正直かなり大規模な
イベントで
来場者数
4万人…。
企画全般を
イベント会社が
立案しているので
なかには⁇な内容の
企画もありますが(^^;
お買い物がてら
どうぞ遊びに
いらして下さい♪(´∀`*)♪
兎にも角にも
事始めの春です♪
義務としてではなく
自分の正義を
謳うためでもなく
犬を飼う上で
必要で大切な
知識や仲間を得ることが出来る
楽しみの一つとして
いつものランの
サポーター活動のご参加を
ご検討されてみて
頂けたらと思います(´∀`*)