先週末の日曜日

水元公園のドッグランにて
 
「ワンダフルな毎日が
同行避難訓練だ⁈」
そのココロは? 
日頃のしつけが
いざという時の
人と犬を守ります!
 
と、題しました
水元ドッグラン
サポーターズ主催の
しつけ教室にて
 講師を担当させて頂きました。
 
担当させて頂くのは
今回で3回目になりますが
今年は災害時の
同行避難を視野に入れた
プログラムにさせて頂きました。
 
とは言っても
何も特別な訓練などではありません。
{3114AD11-DFB1-4B7A-B81E-85751A83884E}
普段出来ないことは
いざという時に
出来なくて当たり前ということで
「オスワリ」「フセ」
「マテ」「コイ」などの
四つのライフコマンドをベースに
クレートの正しい出入りの仕方や
マズルの着け方などをレクチャー。
{6DB359EA-AF0E-491D-AFB9-D4B0F2A17775}
最後にちょっとしたゲームで
飼い主さんに頑張って頂き
{ADC66664-5015-44AF-81B6-AEF3858279FC}
かなり、駆け足ではありましたが
ラン内での実践を終え
受付テント内で
質疑応答の時間とさせて頂きました。
{4CAEE2F5-70F8-43BD-910E-C956094A53ED}
それぞれの
お悩みに対する
アドバイスを
皆さんで共有して頂き
今後に活かして頂くような
時間とさせて頂きました。
 
正直、こうした
しつけ教室は
その時間内で
上手に出来ることが
目的ではありません。
 
その時間内で出来なかった
苦手なことや
乗り越えるべき課題を
見つける時間です。
 
今回、ご参加下さいました
皆さんには
これを踏まえて
日々の生活で
ワンちゃんとの関わりを
深めていって
頂けたらと思いますm(_ _)m
 
去年は天候に恵まれず
順延に次ぐ
順延での開催でしたが
今年は晴天に恵まれ
楽しく良い雰囲気の中で
無事に終えることが出来て
安堵いたしております。
 
水元公園管理事務所の皆さん
ドッグランサポーターズの皆さん
ご参加下さいました皆様
有難うございました(*´∀`*)☆
 
追伸
 
実はこの日
公園の近くに住む
アルマのボランティアスタッフの
chikoさんと
美穂さんが
見学に来てくださいました。

chikoさんはティアハイムから
パンフレットを届けてくださり
美穂さんは愛しのグッチと
お散歩の途中に立ち寄って下さって
ビビりながらも
頑張ってお仕事している
ココアの勇姿を
見届けていただきました。

本当なら
終わった後にゆっくり
お話ししたかったのですが
片付けに追われているうちに
わたしの方の迎えが来てしまい
バタバタとお別れすることに( ;∀;)
せっかくいらして下さったのに
大変失礼いたしました( ;∀;)
 
また、お会いできるのを
楽しみにしております(*´∇`*)