連休最終日の昨日
家族連れで賑やかな
水元公園のドッグランで
初の試みとなる
「わんわん運動会」を
開催いたしました(*^^*)

ドッグランの利用がかなり
一般的になってきている
昨今ではありますが
都立公園にある
ドッグランのほとんどが
一般利用者のボランティアによる
管理運営がラン存続の
前提条件となっているのを
ご存知の方は少ないかもしれません。

各地域のランサポの皆さんの
頭を悩ませているのは
慢性的な「人手不足」と
サポーターなどボランティアで
ランを管理運営している人達への
「無理解」です。

ドッグランは
公園が管理しているんでしょ?
雇われた人達が管理しているんでしょ?
もっとちゃんと
やってもらわないと困るわよね!などなど

マナーやルールを無視したり
ボランティアで集まった
ランサポの方々の善意や努力を
無にするような言葉を
平気で投げ付けてくる人が
多いのが現実であり
そうした、心ない一言のために
辞めて行かれる方も実際に多く
いらっしゃいます。

ランサポの人達の活動目的は
犬達が!
楽しく安全に
遊べるようにしてあげたい!
のであり
心ない人達のためでは
ありません。

サポーターとして活動される方は
一般の利用者さんですから
自身の飼い犬の
成長のサイクルと共に
利用頻度が現実的に減れば
必然的にボランティアへの参加も減ります。
そうした特殊な事情から
ボランティア参加者の
入れ替わりが周期的に繰り返され
人手不足がなかなか解消されないという
悩ましい現実があります。

現在、犬を飼っている人や
これから犬を
迎えたいと思っている人が
もっと気軽に
犬との暮らしの
楽しみの一つとして
ボランティアに参加してほしい。
イベントを通して
ボランティアの募集の呼びかけや
ドッグランサポーターズの
認知度アップに繋がればとの思いから
こうしたイベントを企画して
開催することと相成りました(*^^*)
{FF878C62-0685-4085-8860-984A929EFDF7}

{7090C8B9-CA78-4020-85DA-A9E1B3368CB9}
ちなみに
水元公園ランサポの皆さんは
とっても器用な方達が多くて
看板の多くは手作りです( ^ω^ )☆

運動会の告知をしてから
楽しみにしてくださっていた方も
多かったようで
様々な年代の
約15名の方々が
様々な犬種を連れて
ご参加下さいました(^_^*)

{A359348A-B03C-4F94-96BE-0A7B07BF0D57}
片手で犬を制御しながら
スプーンに乗った
ボールを落とさないように
「ダルマさんが転んだ♪」
皆さん、真剣な面持ちで
頑張って下さいました*\(^o^)/*
{69C318A7-1C89-4B55-983C-B6C1EAEBF886}

参加されない方にも
競技中はオンリードにして頂き
応援して頂くなど
ご協力いただいて無事に
そして、あっという間に終了(⌒-⌒; )。
和気あいあいと
楽しいひと時になりましたU^ェ^U♪
これからも不定期に
内容を変えながら
開催する予定です*\(^o^)/*♪

連休中盤には
犬合宿でお馴染みの
篠崎公園ドッグランの登録会もU^ェ^U♪
{0572D6D6-5FBF-41B1-9B85-E9F56BC20187}
ピクニック気分でおしゃべりして
これまた
あっという間に終了(⌒-⌒; )。

イベント続きの連休が
駆け足で終わりましたm(_ _)m。

私があちこち行っている間に
猫大臣はせっせと種蒔き(^◇^;)
ナス、ゴーヤ、バジルにトマト。
夏の収穫が楽しみです( ^ω^ )♪

追伸
まこ元気です(^_^*)♪
{A3F343BC-37AC-49FB-9AE5-D22033D7D289}
にゃは。