今被災地では物資が
適材適所にさばけない問題を抱えています。
GPSで避難場所の旗をあげ
必要なモノをリストアップしてもらい
要請のあったモノや時間
スキル提供の出来る人が登録して
各所の要請に個人レベルから反応出来る
チェックリスト機能を作ること。
全国どこで災害が起きても
散らばる情報を
一元化してコントロールする
システムの構築が
急がれて然るべきなのに…。
被災地でない場所から
ネット上でコントロール出来るような
フェイスブックやアマゾンの
システムの延長で
応用出来ないものでしょうか?
企業間の垣根を超えた社会貢献機能の構築を
義務化する道を探って欲しいものです。
同行避難のための
巨大なテントがあるようです。
飼い主の人達が意識を高め
団結することで
犬飼いの人達を守るための
インフラが確保されていきますm(_ _)m