ほとんどが
一般の飼い主さんの
有志の方による
ドッグランサポーターズなどの団体で
維持管理されています。
先日、都庁で行われた
ボランティア交流会で集まった
各所のドッグランの方々の悩みはやはり
サポーターの人員不足でありました。
飼い犬が高齢になると
自然とドッグランにも
通わなくなるということから
世代交代を順次していかないと
ドッグラン自体を維持管理出来ず
最悪は、閉鎖ということにも
なりかねないことを
知る人は少ないのです(ノ_<)
ドッグランに関して
公園事務所はお手伝い…のみ。
維持管理してはくれません(-_-;)。
そんなわけで
いずれのランもサポーターを
随時募集中なのでございますm(_ _)m。
そんな事情を知りまして
普段からよく利用している
都立水元公園と
都立篠崎公園の二箇所のドッグランの
サポーターとして
数年前から登録させていただき
微力ながらお手伝いさせて
頂いております。
本日は、昼過ぎから
水元公園のドッグランで
サポーターの活動の
宣伝も含めつつ
ドッグラン内の「石拾い」に
参加して参りました。
ドッグランに何も知らず
普通に遊びに来られていた方にも
その場でお声掛けさせていただき
みんなで一緒に「石拾い」(^_^;)
中には巨大な石が隠れていまして
重機登場(^_^;)
一緒に汗をかいて
手伝って下さいました多くの皆様
ありがとうございましたm(_ _)m
犬を飼い始めたばかりの方
是非、お近くの
都立公園ドッグランの利用登録と共に
サポーター登録等もして頂き
愛犬と一緒にボランティア活動を
楽しんで頂けたらと思います*\(^o^)/*
水元公園のドッグランサポーターズHP
しつけ教室や運動会、
やってみたい企画などありましたら
サポーターズ会議に
是非お気軽に
ご参加下さいませ(^_^*)
お目にかかれるのを
楽しみにいたしておりますm(_ _)m♪
