一般社団法人
こんな感じのことを学びます。
日本アニマルウェルネス協会認定の
ホリスティックケア・カウンセラーの
お勉強、修了いたしましたm(_ _)m☆
昨日、認定証が到着。。。
そのココロは…
学びは続くよどこまでも( ̄▽ ̄)。
勉強してみないと
その資格にどんな価値があるか
わかりません。
犬の生体に関しての基本的な知識は
どんな資格も同じですが
犬と猫の生理学・解剖学
食と病気
犬と猫の栄養学
食事の基礎
生食、手作り食
サプリメント
ハーブ
犬と猫のストレスマネージメント
テリトンTタッチ・メソッド
動物のバッチフラワーレメディ
アロマテラピー(犬のみ)
マッサージ
家庭でできるグルーミング
だからなんだ
ということもありませんが
いつか役に立つことも
あるかもしれません。
犬関係の資格ビジネスが
益々盛況になってきていますが
大切なのは
机上の学びもさることながら
目の前の犬としっかり向き合うこと。
様々資格はありますが
いままでも
これからも
私の師匠は
我が家の三頭であり
ティアハイムの犬達であり
いく先々で出会う犬達です。
今回の
ホリスティックケアの学びでは
その犬達の状態や適切な環境を
整えるために必要な知識を
学べたかなとは思うのですが…
犬修行を突き詰めると
人間修行に行き着くのですから
まだまだ先は長いのですm(_ _)m☆