本日はお天気も良く
ティアハイムへ
近所に美味しいパン屋さんがあるので
ついでにたくさん買い込みます(^_^;)
到着するや
お久しぶりのダッコちゃん
ますます可愛く元気一杯で
寝床から飛び出さんばかりの
勢いでお出迎え(^_^;)
自力で寝返りを打って
うまくすれば
こんな感じで、佇んでいることも
仕方ないのです(^◇^;)
ギャンギャン言って猛アピール(^◇^;)
とにかく、活発な女の子。
お顔も美人さんなのです。
不可能はありません。
やる気だけは
五人前くらいありますから
絶対に歩けるようになります( ̄^ ̄)ゞ
最近は尻尾もとっても良く
動くようになったとのことで
ますます、目が離せません。
あなたを、寒空の道端に
置き去りにした人間は
あなたのこんな輝きを知らずに
自分自身が犯した
無慈悲な仕打ちを悔やみ
今頃きっとどこかで
苛まれているはずです。
今日のお散歩
まずは千ちゃん(*^^*)
リードを付ける際も
しかめっ面も
なくなってきました(^_^;)
スタッフや
ボランティアさんの間では
グッチより
お散歩上手かも⁈なんて
嬉しい噂もε-(´∀`; )
お次はグッチ(*^^*)
グッチは賢いんです。
ワラワラ歩かないよ!と
きちんと指示を出してあげれば
ちゃんと歩調を合わせて歩ける
実は出来る男なのですε-(´∀`; )
そして、本日
三番目は
ドビー(^_^;)。
玄関の内側で
きちんと落ち着かせられれば
落ちてるティッシュも
スルー出来ます(*^^*)。
拾い食いは
静かな興奮の高さの現れです。
興奮していると
なんの価値もないものも
口に入れて出さなくなります。
ドビーさん
落ち着いていれば
お散歩はとっても上手(*^^*)。
しかし、一度
興奮スイッチが入ると
なかなか下がりません(^_^;)
本人にまったく悪気はなく
ブル系の鼻ぺちゃさんに多い
本能のなせる技(ーー;)。
犬の興奮のコントロールは
人間の仕事です。
上がる瞬間にのみ
興奮を落とすタイミングがあるので
秒単位の心理移動ですが
人にとってもドビーにとっても
その見極めこそ
大切な学びの瞬間とも言えます。
興奮するからと
避けてばかりいるより
互いに学べる大切な瞬間と
捉えることが出来れば
半分は克服出来たのと同じです。
犬の興奮を制するには
それを上回る冷静さを
人が鍛錬するしかないのです。