本日アルマへ。
ミックスのデッキタイムから合流。
全員出たかなと思ったら
永遠の少年の姿がありません。
部屋を覗くと
ポツネンとしたリン君^^;
デッキではサンディが相変わらず
横っ飛びしながら
走り回っていましたが合流^^;
目の端でサンディの様子を伺うリン君。
サンディは私がなんとかするから
余計なことは
しなくてケッコー( ̄ー ̄)と
引導を渡してありますので
リン君、サンディを終始スルー^^;。
まあ、大袈裟君は空気読みませんので
こちらはそれ以上に空気を読んで
犬達の興奮をコントロール^^;
大好きなカジカジを巡り
取っては取られを繰り返します。
ヒートアップは
ダメよーダメダメ( ̄▽ ̄)
ヒートアップを
どうにか堪えているうちに
お願いバッタ⁈があちこちに^^;
みんなの動向が心配なのか
カジカジを堪能中も
なぜかずっと
お願いバッタのままの
リン君なのでした。
みんながお散歩に出発するのを待って
先週に引き続き、
千ちゃんのお散歩タイム(^_^*)
リードをつける時のしかめっ面すら
可愛い千ちゃん(*^^*)
今日はどこまで行けるかな?と
思いながら歩いていたら
今日も土手まで行けました(^_^*)
帰りもわざと遠回り。
帰り道、他のお散歩組と会えたけど
犬達はさて置き
人が近くに増えることには
まだ慣れません。
やらないと慣れることも出来ないので
今度はみんなと
土手まで行くのが目標です。
スタッフさんから
先週の散歩以来
以前にはまったくなかった
感情の表出が僅かながら
見られるようになってきたとのこと。
シャットダウン系の子にとっては
とても大きな一歩(T_T)
待ちに待った良い兆しです。
千ちゃんに限らず
どんな犬でも
大切なのは
人が犬の盾になって歩くこと。
人の後ろにいれば気にならないものも
人の前に出てしまうと
犬を矢面に立たせているのと
同じことになり
どんどん緊張が高まり
興奮やナーバスな状態に
繋がりやすくなります。
前に出そうな勢いを
行く手を阻む歩き方で後ろに下げます。
鼻先に足がちらつけば
自然とそれを避ける意味で
反射的に犬は下がります。
下がらない場合は
興奮がすでに高いレベルなので
はやりの壁ドン⁇で
落ち着かせてあげて下さい。
スタッフの皆様
千ちゃんをお散歩に連れ出す際は
「ガニ股でオラオラ歩き
ノーアイコンタクト
ノーボイス」で
宜しくお願いいたします^^;