ルイスと先日お預かりした首里ちゃんの2ショット
クンクン匂いを嗅がれ
困った顔はするものの
堂々と上手にやり過ごせる首里ちゃん。
ルイスもその居住まいに
一目置いているようです。
首里ちゃんはルイスの
ルイスは首里ちゃんの
スペースを配慮して狭い部屋の中を
行き来しています。
この仕草は
この二頭に限ったことではありません。
本来、犬達は
互いのパーソナルスペースを
尊重し合うことで
無用な争いを避けようとするのです。
飼い主さんへの飛びつきを習慣にしているとその大切な態度が育まれません。
まこは、家族以外の犬は基本あまり
好きではありません^^;
ですから、特に寝ている時
自分のパーソナルスペースに
ホームステイで来た子達が
立ち入ろうとしたり近づくと
警告のために低い声で唸ります。
その明確な指示により
その犬は無用な興奮をしまい込み
引き下がったり、立ち去る態度を
学ぶのです。
分かれば良しが犬の世界。
後腐れも、逆恨みもありません。
穏やかでありながら
絶対的な指示。
それが、犬の助けになるのです。
NOルール
NOライフ。
犬の社会は
もはや、人の社会より厳しく
理路整然としているのです。