白柴の首里ちゃん
もうじき三歳のとっても美人な女の子(^_^*)


昨晩からの滞在で
緊張気味でしたが
首里ちゃんを気にしているのは
首里ちゃんよりも若いココアだけ(^_^;)
ルイスとまこは基本スルーで
お互いを尊重できていていい感じ(^_^*)
ココアは相手を信頼するのに
時間がかかるタイプですので
相手への尊重も後回しになるという(ー ー;)

首里ちゃん、さすがに、お姉さんでして
ココアをしれっとかわしてくれております。

首里ちゃんにココアが
「ここはわたしのうちなんだから!!」と
イチャモンをつけるたびに
「いいえ、ここはわたしのうちですから」と
私が突っ込み
身の丈をわきまえるよう仕込み中。
首里ちゃんのお行儀の良さを
学ばせて頂いております。
お散歩はみんな一緒に。
ひとつの群れになって歩くことで
犬同士の信頼が深まります。

お散歩に行くと、
犬友さん達との交流は楽しみのひとつです。
立ち話も良いけれど、そんな時時間があれば
おしゃべりしながら、
一緒に歩くことをお勧めします。
歩くことで犬は緊張が薄れます。
飼い主が立ち話している時
場合によっては
互いの犬の緊張が高まるため
ガウガウしやすくなり
それを繰り返すうちに
他犬を見ると吠えるという態度を
身につけさせてしまっていることも
あるかもしれません。
おしゃべりしながら一緒に歩ければ
犬達も安定し、信頼を育みやすくなります。
こういった取り組みこそ
犬の精神的なバランスを整える
リハビリになります。
リハビリとは特別なことではありません。
飼い主さんが日常的に出来ることで
犬の心を助けてあげることなのです。

緊張してたら
ご飯を味わうことも出来ません(⌒-⌒; )
お散歩で
緊張がほぐれて、お腹も減って
みんなで朝ごはん。


食べた後は寝るだけです(⌒-⌒; )