いつもの週末ですが
今回は所用で都庁まで・・・。
翌日の土曜日に
17時から打ち合わせとお聞きしていたので
そのつもりでアルマへ出向いたのですが・・・
誰もおりません(^_^;)。。。
人が集まる雰囲気もなく
まさか(^_^;)・・・と思いつつスタッフさんに確認すると
場所はアルマではなく浅草の会場で
時間は夕方の五時ではなく15時スタートとのことでした・・。
完全に間違っております。。。
その確認が取れた時点ですでに夕方の16時・・・。
もはや間に合うわけもなく・・・
大変失礼いたしました(T_T)。
そんなこんなで
打ち合わせに駆けつけることは諦めまして
mix達のお散歩のお手伝い。
まずはグッチ。
初めての外散歩よりグイグイとやる気全開(*^^)v
あんまり、引っ張らせるのもなんなので
ちょっとアプローチしまして
リラックスしたのんびり散歩へ
お次は・・ふうちゃん。新入りさんの富士額な御嬢さんです。
とても聡明な子です。
そして、最後に千ちゃんと。
リードつける時、部屋からの移動、玄関先、庭先
外散歩に通じる要所要所での抵抗は健在ですが
その時間やその様子にだいぶ変化が表れていました。
「抵抗~落ち着く~リスタート」この段階の時間が
大幅に短縮されて、普通に歩く距離が長くなってきました。
尻尾もいい感じに上がって歩いております。
その時の様子がこちら
千ちゃんの表情、口元の緩み方や
視線の動かし方を観察しつつ合図を入れながら歩きます。
以前は、1000%逃げる事しか頭になかった千ちゃんですが
今回に関して言えば
「逃避」という本能的な部分ではない
千ちゃんの意思表示を感じることが出来ました。
千ちゃんは独立心が旺盛です。
基本、人も犬も頼りにしてはいません。
信じるのは自分だけ。
それに、そんなに怖がりではありません。
車や子供への反応は意外にも淡白な気がします。
ただ、自分頼みなだけに
誰かに従順になることに抵抗感があるようです。
外散歩を繰り返し
合図に耳を傾けながら歩くことを繰り返す。
繰り返すことで合図を覚え
落ち着いていられる時間が増える・・・
そうなれば周囲の環境への好奇心が復活してきます。
その証拠に、以前に比べて
周りをとても良く見るようになりました。
逃げる場所を探すという発作的な感じから
気になったものや場所を観察しているような感じに。
千ちゃんのイヤイヤ攻撃には
とにかく落ち着いて対処することです。
イヤイヤされても、「ハイハイ」と
座り込まれても、「ハイハイ」と
わかったわかったと窘めながら
鼻歌まじりにお散歩します。
すべては千ちゃんの自己主張です。
ポイントは受けとめつつも、気にしないことです。
犬にとって「見ないふり」は優しさです。
犬の様子に感情的に同情したりすることは
犬に余計な負担をかけるのです。
外散歩の効用か
ごはんの食いつきも良くなって
近くに人がいても気にせず
食べられるようになってきました(*^_^*)
犬は自分の力だけでは変われません。
人の導きが絶対に必要で
犬もそれを求めています。
千ちゃん頑張ろう。