今回は、三世代家族のママさんより
トイプードル六か月のコハク君の
問題行動や躾に関してのご相談をいただきました。
頂きましたお悩みがこちら
お悩みの問題行動:
① 遊びに夢中になっている時や物を取られたくない時に噛む
② 構って欲しい時にケージの柱を猫が爪をとぐようにガリガリとする
そして、家族の多いご家庭に
よくあるお悩みとしてあげられる
犬への接し方や、
しつけ方が一貫しないことへの心配やお悩みも
ご相談いただけましたので、今回のセッションを機に
犬との関わり方や、人も犬もストレスを感じずに過ごすための
態度や心持ちなどお話しさせていただくべく
ルイスを伴い、ホームセッションに伺わせていただきました。
この日も午前中とはいえ暑い日でして
玄関先にルイスも入れていただき
セッションを始めさせていただきました。
ご家族の皆様全員が
ルイスのデカさに驚かれる中
人間同士の挨拶もそこそこに
まずは犬同士のご挨拶・・
コハク君、ルイスに対して興味津々、
テンションあげあげでルイスに近づきます
まずは、ルイスにしっかりと
コハク君を嗅いでいただきます。
嫌なことにはすぐ唸るとのことでしたので
少し心配していましたが
お尻を嗅がれて安心したのか
コハク君すっかり落ち着いてしまって
問題行動もなりを潜めてしまいました(^_^;)
コハク君の様子を通して
犬の行動心理のお話をさせていただいていると
これまで、あまり気にしておられなかった
コハク君の行動について
「そういえば・・・」日々の生活で気になっていたことなど
お母様の方から次々にご質問を戴くことが出来ました。
(これは問題行動に気付く第一歩なので
こちらとしては、大変、嬉しく有難いことなのです。)
チャイムへの反応
ティッシュペーパーへの執着
飼い主への甘噛みやアタック等々
その背景にある
犬の心理をご説明しつつ
その対処の仕方を実践し
実際にやっていただきながら
コハク君の態度の違いを
感じていただくようにいたしました。
躾けにはマニュアルはありません。
すべては飼い主さんや
その犬に関わる人間の心持ちひとつなのです。
コハク君のお散歩は
主にお母様がやっていらっしゃるとのことで
伺うと夕方に15分くらいのお散歩とのことでしたので
散歩の仕方を見直していただくと共に
せめて、朝晩30分くらいは
お散歩に連れて行っていただくよう
お願い致しました。
お散歩にはそんなに困っていないとのことでしたが
今後、毎日のお散歩を楽しんでいただくために
近くの公園で木陰を探して練習することに。
長らく玄関で待っていたルイスさんの出番です。
まずはママさんに
いつものお散歩の様子を見せていただきました。
それがこちら
コハク君ビフォー
お散歩の仕方のポイントをお話しして
まずはお子様たちからレッツトライ\(~o~)/
まずはお姉ちゃんから!
すごいです!
お姉ちゃん!
とても大人っぽく
静かなたたずまいの娘さんなのですが
しっかりと犬を従えて歩くことが
出来ております(*^_^*)♥
家族の皆さんがコハク君に対して
お手本とするべきエネルギーを
すでに身に付けていらっしゃいました。
穏やかに毅然とするために必要なのは
深い愛情です。
一見、そっけないと
家族から思われていたお姉ちゃん
コハク君はそんなお姉ちゃんの
深い愛情にすぐに気づいたようでした。
続いて、妹さん!
こちらもお姉ちゃんに負けず劣らず
しっかり従えております。
コハク君も、ちゃーんと人を意識して歩けています。
最後にお母様!
普段から、ついついコハク君を甘やかしてしまうということで
コハク君もお母さんの態度を確かめながら歩いています(^_^;)
その様子がこちら
一通りお教えした後
ルイスと一緒にみんなで歩きます。
コハク君、足取りも軽く歩きます。
ルイスのような大きな犬を初めて見た娘さん達に
せっかくなのでルイスのリードを持ってもらい
一緒に歩くことも出来ました。
ドキドキしながらも嬉しそうな子供達。
それを見守る、ママさんやお母様も嬉しそう(*^_^*)
コハク君を中心に
ご家族の絆がいっそう深まりますことを願いつつ
セッション終了とさせていただきました(*^_^*)
コハク君、ご家族の皆様
大変お疲れ様でございました!
トイプードル六か月のコハク君の
問題行動や躾に関してのご相談をいただきました。
頂きましたお悩みがこちら
お悩みの問題行動:
① 遊びに夢中になっている時や物を取られたくない時に噛む
② 構って欲しい時にケージの柱を猫が爪をとぐようにガリガリとする
そして、家族の多いご家庭に
よくあるお悩みとしてあげられる
犬への接し方や、
しつけ方が一貫しないことへの心配やお悩みも
ご相談いただけましたので、今回のセッションを機に
犬との関わり方や、人も犬もストレスを感じずに過ごすための
態度や心持ちなどお話しさせていただくべく
ルイスを伴い、ホームセッションに伺わせていただきました。
この日も午前中とはいえ暑い日でして
玄関先にルイスも入れていただき
セッションを始めさせていただきました。
ご家族の皆様全員が
ルイスのデカさに驚かれる中
人間同士の挨拶もそこそこに
まずは犬同士のご挨拶・・
コハク君、ルイスに対して興味津々、
テンションあげあげでルイスに近づきます
まずは、ルイスにしっかりと
コハク君を嗅いでいただきます。
嫌なことにはすぐ唸るとのことでしたので
少し心配していましたが
お尻を嗅がれて安心したのか
コハク君すっかり落ち着いてしまって
問題行動もなりを潜めてしまいました(^_^;)
コハク君の様子を通して
犬の行動心理のお話をさせていただいていると
これまで、あまり気にしておられなかった
コハク君の行動について
「そういえば・・・」日々の生活で気になっていたことなど
お母様の方から次々にご質問を戴くことが出来ました。
(これは問題行動に気付く第一歩なので
こちらとしては、大変、嬉しく有難いことなのです。)
チャイムへの反応
ティッシュペーパーへの執着
飼い主への甘噛みやアタック等々
その背景にある
犬の心理をご説明しつつ
その対処の仕方を実践し
実際にやっていただきながら
コハク君の態度の違いを
感じていただくようにいたしました。
躾けにはマニュアルはありません。
すべては飼い主さんや
その犬に関わる人間の心持ちひとつなのです。
コハク君のお散歩は
主にお母様がやっていらっしゃるとのことで
伺うと夕方に15分くらいのお散歩とのことでしたので
散歩の仕方を見直していただくと共に
せめて、朝晩30分くらいは
お散歩に連れて行っていただくよう
お願い致しました。
お散歩にはそんなに困っていないとのことでしたが
今後、毎日のお散歩を楽しんでいただくために
近くの公園で木陰を探して練習することに。
長らく玄関で待っていたルイスさんの出番です。
まずはママさんに
いつものお散歩の様子を見せていただきました。
それがこちら
コハク君ビフォー
お散歩の仕方のポイントをお話しして
まずはお子様たちからレッツトライ\(~o~)/
まずはお姉ちゃんから!
すごいです!
お姉ちゃん!
とても大人っぽく
静かなたたずまいの娘さんなのですが
しっかりと犬を従えて歩くことが
出来ております(*^_^*)♥
家族の皆さんがコハク君に対して
お手本とするべきエネルギーを
すでに身に付けていらっしゃいました。
穏やかに毅然とするために必要なのは
深い愛情です。
一見、そっけないと
家族から思われていたお姉ちゃん
コハク君はそんなお姉ちゃんの
深い愛情にすぐに気づいたようでした。
続いて、妹さん!
こちらもお姉ちゃんに負けず劣らず
しっかり従えております。
コハク君も、ちゃーんと人を意識して歩けています。
最後にお母様!
普段から、ついついコハク君を甘やかしてしまうということで
コハク君もお母さんの態度を確かめながら歩いています(^_^;)
その様子がこちら
一通りお教えした後
ルイスと一緒にみんなで歩きます。
コハク君、足取りも軽く歩きます。
ルイスのような大きな犬を初めて見た娘さん達に
せっかくなのでルイスのリードを持ってもらい
一緒に歩くことも出来ました。
ドキドキしながらも嬉しそうな子供達。
それを見守る、ママさんやお母様も嬉しそう(*^_^*)
コハク君を中心に
ご家族の絆がいっそう深まりますことを願いつつ
セッション終了とさせていただきました(*^_^*)
コハク君、ご家族の皆様
大変お疲れ様でございました!