先週末、ご近所の公園のお散歩仲間
ボストンテリアのタロちゃんママさんのご依頼を受け
週末、ご夫妻で、セッションに参加して頂きました(⌒▽⌒)☆
主なお悩みは…
散歩中の引っ張り、他犬への興奮と突進
興奮時の飼い主への威嚇と噛みつき
家の中での猛ダッシュ(^◇^;)…
まずは、公園でパパさんと合流
散歩中の噛みグセでリードをボロボロにするとのこと。
タロちゃんの首輪を付け替え
いざ、トレーニング開始!と思いきや
ここでパパさんもビックリの抵抗を頂きました(^◇^;)
いきなりの悪魔払いな状況に
パパさん動揺されておりましたが
しっかり、状況を説明させて頂きトレーニング続行!
いつも通り、お散歩していただき
リードの持ち方、犬を引き連れる感覚を確かめていただきながら
練習、練習、練習。
いつものタロちゃんは、
ママさんを振り回すように元気いっぱい(^◇^;)
そんな、タロちゃんにしっかりと
リードを持つ人間を意識させながら歩き、
その楽しさに目覚めていただきます!
そして、タロちゃん
こんな風に歩けるようになりました!
これには、あとからいらしたママさんもビックリ!
「え!タロちゃん!すごい、どうしてΣ(・□・;)」
その動画がこちら
アフター1
おまけにこちらも
アフター2
タロちゃん、パパさんに
「次は何するの?」と聞いてるみたいでしょ(^∇^)
パパさんについて行くのに一生懸命で
周りの他犬も、鳩も気になりません!
この後、ママさんにも
しっかりお散歩の練習をしていただき
引っ張りから解放された
自由でリラックス出来る散歩を
存分に楽しんで頂きました(⌒▽⌒)☆
今回のセッションに当たり
普段のタロちゃんの様子を聞き取っていくなかで
家の中での過ごし方にやや問題を感じ
ご近所ということもあり、ホームセッションを
ご提案させて頂きましたところ
快くお受け頂けましたので
日差しがきつくなって来たところで
お家へ移動。
と、その前に
タロちゃんの興奮の源は
運動不足!
パパさんのご了解を得て
いざ、自転車で軽く一回り。
今後のために、パパさんにも
ちょっとだけチャレンジしていただきました。
幸い、トレーニングを行っている公園は見晴らしも良く
自転車で犬と走るにはもってこいの環境なのです。
無理は禁物ですが、
タロちゃんに必要な運動量を確保するための
ひとつの手段としてお伝えいたしました。
マンションということもあり、
ママさんは、タロちゃんの吠えをとても気にされて
おりましたが、問題は、ケージから出すと落ち着かず
ずーっとウロウロしているか、
何かをかじるか、走り回るということ。
この問題は、運動不足が原因…
この日、公園でがっつり運動して来たために
家に着くなり、タロちゃん爆睡(^◇^;)
いつも、ケージ以外の場所では寝ないと言っていた
ママさんもこれにはビックリΣ(・□・;)

運動不足が解消し満たされたタロちゃん
しばし、様子見、問題行動待ちです…(^◇^;)
その間、犬との関わり方についてなど
色々お話させて頂いて、お暇しようかと思った矢先
出ました!!!
猛ダッシュ(^◇^;)。
止めようとすると
タロちゃん獅子舞犬に早変わり…カチカチ(^◇^;)
タロちゃんの切り替わりの早さを
実感していただきつつ
タロちゃんと対峙した際の心構えや注意点など
ご説明させて頂き
セッション終了とさせて頂きました( ´ ▽ ` )ノ
長い時間お疲れ様でございました!
二足歩行のタロちゃんは見納め(⌒-⌒; )
ご夫婦でタロちゃんとの、のんびり散歩を
存分に楽しまれて下さいませ!
また、お散歩でお目にかかれるのを
楽しみにいたしております(⌒▽⌒)☆
ボストンテリアのタロちゃんママさんのご依頼を受け
週末、ご夫妻で、セッションに参加して頂きました(⌒▽⌒)☆
主なお悩みは…
散歩中の引っ張り、他犬への興奮と突進
興奮時の飼い主への威嚇と噛みつき
家の中での猛ダッシュ(^◇^;)…
まずは、公園でパパさんと合流
散歩中の噛みグセでリードをボロボロにするとのこと。
タロちゃんの首輪を付け替え
いざ、トレーニング開始!と思いきや
ここでパパさんもビックリの抵抗を頂きました(^◇^;)
いきなりの悪魔払いな状況に
パパさん動揺されておりましたが
しっかり、状況を説明させて頂きトレーニング続行!
いつも通り、お散歩していただき
リードの持ち方、犬を引き連れる感覚を確かめていただきながら
練習、練習、練習。
いつものタロちゃんは、
ママさんを振り回すように元気いっぱい(^◇^;)
そんな、タロちゃんにしっかりと
リードを持つ人間を意識させながら歩き、
その楽しさに目覚めていただきます!
そして、タロちゃん
こんな風に歩けるようになりました!
これには、あとからいらしたママさんもビックリ!
「え!タロちゃん!すごい、どうしてΣ(・□・;)」
その動画がこちら
アフター1
おまけにこちらも
アフター2
タロちゃん、パパさんに
「次は何するの?」と聞いてるみたいでしょ(^∇^)
パパさんについて行くのに一生懸命で
周りの他犬も、鳩も気になりません!
この後、ママさんにも
しっかりお散歩の練習をしていただき
引っ張りから解放された
自由でリラックス出来る散歩を
存分に楽しんで頂きました(⌒▽⌒)☆
今回のセッションに当たり
普段のタロちゃんの様子を聞き取っていくなかで
家の中での過ごし方にやや問題を感じ
ご近所ということもあり、ホームセッションを
ご提案させて頂きましたところ
快くお受け頂けましたので
日差しがきつくなって来たところで
お家へ移動。
と、その前に
タロちゃんの興奮の源は
運動不足!
パパさんのご了解を得て
いざ、自転車で軽く一回り。
今後のために、パパさんにも
ちょっとだけチャレンジしていただきました。
幸い、トレーニングを行っている公園は見晴らしも良く
自転車で犬と走るにはもってこいの環境なのです。
無理は禁物ですが、
タロちゃんに必要な運動量を確保するための
ひとつの手段としてお伝えいたしました。
マンションということもあり、
ママさんは、タロちゃんの吠えをとても気にされて
おりましたが、問題は、ケージから出すと落ち着かず
ずーっとウロウロしているか、
何かをかじるか、走り回るということ。
この問題は、運動不足が原因…
この日、公園でがっつり運動して来たために
家に着くなり、タロちゃん爆睡(^◇^;)
いつも、ケージ以外の場所では寝ないと言っていた
ママさんもこれにはビックリΣ(・□・;)

運動不足が解消し満たされたタロちゃん
しばし、様子見、問題行動待ちです…(^◇^;)
その間、犬との関わり方についてなど
色々お話させて頂いて、お暇しようかと思った矢先
出ました!!!
猛ダッシュ(^◇^;)。
止めようとすると
タロちゃん獅子舞犬に早変わり…カチカチ(^◇^;)
タロちゃんの切り替わりの早さを
実感していただきつつ
タロちゃんと対峙した際の心構えや注意点など
ご説明させて頂き
セッション終了とさせて頂きました( ´ ▽ ` )ノ
長い時間お疲れ様でございました!
二足歩行のタロちゃんは見納め(⌒-⌒; )
ご夫婦でタロちゃんとの、のんびり散歩を
存分に楽しまれて下さいませ!
また、お散歩でお目にかかれるのを
楽しみにいたしております(⌒▽⌒)☆