いつもの公園の犬友の勘吉君が
フリーセッションに申し込んで下さいました(*^_^*)
ルイスが大好きな勘吉君
今日はルイスと一緒に苦手を克服していきます!

★★★

勘吉 黒柴 2歳 去勢済
お悩みは・・・
・駅などの人混みが怖くてじっと出来ず、虐待されているかのような声でなく。
・ドッグカフェなどでもじっと出来ず、なく。
・家にいてピンポンで吠える及び嫌いな人やバイクが家の前を通っただけでも吠える。

★★★

この日は、あいにくの小雨・・・。
降ったり止んだりですが、ご了解をいただき決行いたしました(^_^;)

勘吉君のお悩みに関しては
以前から伺っており
いつか、セッションさせていただきたいと思っておりました。

まずは、勘吉の状態や、問題の発火点を探るために
ひとまずガード下の公園へ

その途中、勘吉君の普段の様子から
問題行動が出る状況を聞き取りつつ向かいます。

例えば、地方のアウトレットモールのような犬連れOKの場所で
勘吉君は何度となくパニックに・・・。
それ以外にも、駅前や人込み、
近い所では環七沿いの道を歩くときなど
かなり多岐に渡ります。

パニックの理由をママさんは大きな音・見知らない人等と分析されていました。

それが、本当にそうかどうかを
ひとつずつ確かめていきます。

まずは、人気のない公園で
ママさんに隠れてもらい
ママさんへ執着の程度を確認

次に私も、隠れて
犬達だけに。
Life Is Beautiful

そして最後は、勘吉君だけにした様子を確認します。

たまたま、通りがかった人に
高い声でワンワワンと軽く吠えるものの
それほど深刻な様子はありません。
鼻鳴きもしますが激しさはありません。

ママさんの不在には、それほど反応しているわけでないと
わかったところで、近所にある大型商業施設へ

ママさんによると、そこのタイルが駄目なのでは・・とのこと
タイル?・・タイルの色・・感触・・。
実際に到着すると、勘吉君の様子が徐々に変化・・
・・・・と共にママさんの表情も曇ります・・。
「もう、この辺から駄目なんです・・・」と言うママさんに
少し離れていてくださいとお願いしてすぐ
勘吉君の雄叫び開始\(◎o◎)/!
まぁ何とも言えない柴犬特有の大絶叫に
怪訝な顔で近くにいた警備員が寄ってこられ
退場を命じられましたが、
雄叫びに動じたと勘吉君に思われてはなりませんので
動揺せずその場を乗り切ります。

その足で、別の絶叫ポイントへ移動・・。
みちすがらママさんに
あの状況になった時
いつも、どう対応しているかを確認してみると
どうやら勘吉君に負けないくらいナーバスになって
おお慌てで家族を呼び寄せ
大急ぎでその場を去るというパターンを
繰り返しているとのことでした。

飼い犬の絶叫と共に
周囲の冷たい視線に
ママさんの心は折れており
状況を一層悪化させているようでした。


次の絶叫ポイントは駅前でございます。
そこまでの人込みには何の反応もありません。
導かれるまま勘吉君黙々と歩きます。
いつもと違う勘吉君の雄姿を
不思議そうに見つめるママさん。
駅前のエリアに入り
「いつもは、ここまでこれないんです・・」と
おっしゃっているのはママさんだけで
勘吉君、ルイスと一緒に
歩く歩く歩く(*^^)v
駅まで家族を迎えに来たていで


駅前トレーニング開始(^_^)/♥
その時の、様子がこちら


勘吉君、緊張でお尻がもぞもぞしちゃいますが
緊張する必要なし!と伝えます。

一度も雄叫びをあげずに
座っていることが出来ました。
Life Is Beautiful
ママさんには後ろからその様子を
見ていていただきましたが
「こんなに長い時間
ここにこんな風にいられたことなかったです」\(◎o◎)/!

駅前のパニックの嫌な記憶を
勘吉君、ママさん共に乗り越えていただいて
次の場所へ移動

このあと、苦手だという環七沿いのポイントもなんなくクリア





そして、知らない室内でもパニクるというので
我が家へご案内し様子を見るも雄叫びゼロ・・。
おまけに、家のピンポンにも反応するというので
押してみるも・・・ほぼ反応なし(^_^;)。

最後はこんな感じでリラックス
Life Is Beautiful


最後に、一連の勘吉君のパニック、雄叫びは
ママさんのナーバスな感情に反応していると
お伝えし、まずはママさんの場所に対する
苦手意識やマイナスイメージを克服するよう
アドバイスさせていただきました。

今後、引き続き日々のお散歩のなかで
緊張せずリラックスして、鼻歌でも歌いながら
勘吉君と様々な場所で落ち着いていられるよう
練習を繰り返して下さいませ(^.^)/~~~
これからも、応援させていただきます!