…どちらも
運動不足が原因の場合が多いですd( ̄  ̄)
人間も運動不足から、メタボや高血圧になりますが
犬も運動不足から、様々な問題が派生します。
「吠え」や「噛み」「飛びつき」は
犬にとって
人間の生活習慣病のようなものです。
飼い主との生活習慣…なかでも運動不足に
由来している場合が多いです(⌒-⌒; )。
大型犬も小型犬も
犬は犬。
小型犬だから、室内や
ちょこっと散歩で十分なんて思っていると
「父ちゃんも、母ちゃんも
俺の、私の気持ちなんか全然わかっていない!!!」
そうなると、犬だってグレちゃいます(-_-;)
犬である以上、
量の多少の差こそあれ
毎日の散歩や運動が必要なのです。
しかし、大概、犬が満足する散歩の量をこなす前に
人が疲れてしまう現実…
犬の問題行動は
忙しい現代人に寄り添う犬の
現代病でもあります。
ストレスフリーな
自由で楽しい犬との生活を目指し
もっと犬について学んでみませんか?
問題行動で、お悩みの方も
特に問題はないけれど
犬をもっと知りたいと言う方からの
セッションの申し込みも
お待ちしております。
どうか
やってみよう!を
大切に(⌒▽⌒)☆
はじめの一歩を踏み出してみて下さい!