グループセッションにご参加いただきました
 Iさん・ rinoさん からも
感想メールいただきました(*^_^*)☆彡
続けてご覧ください!


★★★



I さんより・・・






「本日はありがとうございました。



色々と楽しくお勉強できて大変良い時間となりました。



わかっているつもりでも全然できてなかったり、



自分自身が中途半端な行動と知識で、
できていなかったんだと思いました。




ちゃんと叱っていても
笑っているなんて思ってもいませんでした(笑)




問題行動はワンコのせいではなく、
飼い主のせいなんだと改めて感じた1日でした。




帰宅後、杏にも鈴にも
「No!」ということが今日は伝わっていたと思います。



これを明日以降も続けていきたいです。



 



そしてレッスンが終わってから行ったドッグカフェで、



他のお客さんのワンコへ吠えるところは
杏とハル君は相変わらずで・・・

次回はぜひカフェ編をお願いしたいです!




以前もトレーナーさんのレッスンを
1日だけ受けたことがあります



でもやはり
定期的に受けることが大切かと感じました。



ぜひこれからもよろしくお願いいたします!



ありがとうございました。」

★★★



rinoさんより・・・






今日はフリーセッションありがとうございました。



帰宅後は2匹ともグッタリです



ずっと寝ています




あの後カフェにて



他の犬の気配…
見知らぬ人がカフェに入ってきたなど…



少しでも環境に変化があると
やはりハルは吠えと唸りを繰り返しました。




それにハナも便乗して吠えるという
いつもの流れですが



教えて頂いたように低い声でのノーの注意は効くようで
ボディータッチとリードで注意をすると
ずっと吠えっぱなしというような事はなかったです。



ただ唸りは度々ありまして…



しばらく根気よくノーの言葉で注意していこうと思います。




あとハナに関しては
私の後追いと
飛び付き等
家の中での問題が多いので
改善していけたらと思います。



2匹とも短いリードを付けて
家の中でも試して見ようと思います。



また状況を連絡させていただきますので
よろしくお願いします。



今日は大変貴重なお話を聞けて
本当に良かったです。



またよろしくお願い致します。


★★★


Iさん、rinoさん
お二方のお悩みは
「吠え」でございました。

主には、杏ちゃん(Iさん)とハル君(rinoさん)・・・。
セッションでの様子を見る限り
同じ吠えでもその理由がちょっと違うのです。
だから、叱るタイミングやコツも似ているようでちょっと違う・・・。

いずれにしろ、
吠え等の犬の態度を根本的に変えるには
家の中での過ごし方から見直さなければなりません(^_^;)


ゆっくり、みんなでお茶や、食事ができるように
今後、おチカラになれれば嬉しいのですが(^_^;)

まずは、家の中での犬との接し方や
犬に対して、一生懸命に「ノー」と言ってしまうことで
ご自身が興奮してしまっては意味がないことなど
ご返信させていただきました(*^_^*)

怒らず焦らずイライラせず
なかなかの精神修行になりますが(^_^;)
ここはひとつ頑張っていただき、
人と犬が共に
「吠え」というストレスから解放されますよう
応援させていただきたいと思っております☆彡