我が家の犬達のトレーニング!
本日は、二年越しの懸念であった
まこのクレートトレーニングに挑戦いたしました!
うちに来たばかりの頃は問題なく
「ハウス!」といえばクレートに入り大人しく出来ていたのに
まこにとって初めての長旅の途中
クレートを拒否( ̄◇ ̄;)
無理強いしたら二度と入らなくなったとさ…(^◇^;)
長旅の後、家でチャレンジしたときも
結局、力強くで入れることしか出来ず。
完全に、私も、旦那も、まこ自身も挫けたのです_| ̄|○…
あれから二年、
屋根裏で埃をかぶっていたクレートを引っ張り出し
まこの「クレートトレーニング」に再チャレンジしました(⌒-⌒; )
旦那様からは「ロス行きの成果を見せてみろ」とのお達しが…
力まずに、気合いは入れて頑張ります!
初めは、MASUMIさんに教えてもらったやり方で。
リードを使った方法にトライ!…したものの
まこの性格には合わなかったようで…作戦変更!
あれこれ、試行錯誤して
押して駄目なら引いてみよう的なことで
無事成功!!!
追込み+お尻からでもいいからね+最後の一歩は自力が大事!方式で…。
頑張りました(^◇^;)。
無理強いでは、ありません。
まこにとって嫌な記憶であるクレートに
あらたな良いイメージをゆっくり丁寧に塗り重ねていきます。
嫌なイメージを乗り越えるのは犬にとっては高度なチャレンジです。
このチャレンジの最中、小刻みに震えていたマコ。
息もあがり、呼吸が浅くなり
必死に嫌なイメージと向き合っているのがわかります。
食いしん坊のマコですが目の前のオヤツにも反応しません。
(これが、オヤツではトレーニングしきれない理由です。)
ゆっくりと、マコの心の背中を押します。
クレートに対しての抵抗感の低い
態勢を模索しつつ。。。。。
無事、成功体験を掴んで頂きました!
ここぞとばかりに
褒めます!オヤツあげます!
クレートの中のまこを撫でまくって
流れに乗って、クレートの外に呼び出します!
ここから、何度も
テンポ良くクレートからの出たり入ったりを繰り返したあと
クレートのなかで「ステイ」して頂き、待たせたあとオヤツ。
コンプリート完了☆
クレートへの抵抗感が取れ、指示すると
オヤツなしでも、ホイホイ入ってくれるようになりましたV(^_^)V☆
とても、いい勉強になりました!
まこちゃん!ありがとおうっ!!!!
ところで、先日、まこを洗ったあと
ブラッシングしていたら…
なんと!背中の一部が
禿げてる。
(°_°)なぜ?????
あまりのデカさに病院へ
「ウーン、とりあえず様子見で!」
ですよね。いつもそうだもんね。
女子だけど、ちょびっとハゲはいつものことなの(ーー;)
早く、毛が生えますように!!(^◇^;)