譲渡会後にその方のお宅へ
しかも、ナーバスな犬のためには
それなりのスペースが必要ということと
実は、このご主人様元々はケーナイン系の訓練士とのことで
妙な自信家でプライドが高いのか犬のサインを説明しても
なんとなくうわの空…(-_-;)
再検討と相成りました。
本当はどんどん譲渡したい
もっと助けたい犬がいる…
でも、焦っては駄目なのです。
私は今回、初めてレスキューの現場に
立ち会っているわけですが
本当に毎日いろんな事があります。
当たり前ですが緊急なことが多い。
かわいそうという同情だけでは
レスキューは出来ません。
犬の躾も同じこと。
人間の感情は犬にとって
毒にも薬にもなる。
犬のためには何が最善なのか…
考えることで
きっと何かが変わるような気がします。
4⃣へ続く
日本から考えたら
とても広いお宅ですが
こちらでは
狭い方だそうで
しかも、ナーバスな犬のためには
それなりのスペースが必要ということと
実は、このご主人様元々はケーナイン系の訓練士とのことで
妙な自信家でプライドが高いのか犬のサインを説明しても
なんとなくうわの空…(-_-;)
再検討と相成りました。
本当はどんどん譲渡したい
もっと助けたい犬がいる…
でも、焦っては駄目なのです。
私は今回、初めてレスキューの現場に
立ち会っているわけですが
本当に毎日いろんな事があります。
当たり前ですが緊急なことが多い。
かわいそうという同情だけでは
レスキューは出来ません。
犬の躾も同じこと。
人間の感情は犬にとって
毒にも薬にもなる。
犬のためには何が最善なのか…
考えることで
きっと何かが変わるような気がします。
4⃣へ続く