子供の頃はなぜあんなに
宿題が嫌いだったのだろう・・・
・・・まぁ興味ない勉強は
身に付かないということですね。

大学でいうところの単位制が
小学校から入っていたら
もっとみんな勉強するようになる気がします。
私は小学五年生の終業式で
ルーティーンワークのような学校での
勉強に飽き飽きしていました。
一つのことを深く掘り下げたり
討論をするのが好きな
子供でした。
子供の好きなことへの集中力はすごいのです。
でも、子供は親という梯子がなければ
外の世界を見ることは出来ません
親の温かい理解を得て初めて
子供はいきいきと自由に
羽ばたくための準備に入れるのです。
親の本気は子供の本気を支えます。
本気になるのはしんどいことです。
でもそれが本当の愛情かもしれません。
オリンピックの選手たちの軌跡を見ていると
本当にそう思います。

私は
最近始めた愛玩動物飼養管理士の勉強や
ずーっと棚上げになっていたお菓子作りへの挑戦とか
大人になると
好きなことが好きなように
勉強出来る
これって大人の醍醐味です。
小さい頃よりは
少しは器用な自分と
小さい頃よりは
必要な環境を整えることが出来ます。
それがとても嬉しいです。

今日は再び
アールグレイのシフォンケーキに挑戦
ばっちり膨らんでホワホワに焼き上がり
紅茶の茶葉を前より多くしたので
より一層風味があがりとても美味しく出来ました。
勢いにのって
カスタードプリン 甘露バナナ乗せも作ってみました。
それがこちら
 
 
本日大黒柱が
微笑みの国に行っているため
ぜーんぶ、私がいただきます!・・・(^_^;)。