ようやく雨があがり
ちょっとお散歩にいこうと思って門扉のところで準備してたら
ご近所の方のジャックと黒ラブのペアが通りかかり・・・・
案の定 大騒ぎ(ー_ー)!!

こちらがロングリードを調整するつもりで
ゆるめた隙に通りかかられたため
ルイスが黒ラブに突進、まこも突進
飼い主は悲鳴(ー_ー)!!

ていうか、うちの前をその犬が通るたびに大騒ぎになる相手なので
どうにかしたいけれど
飼い主は制御する意思のないタイプの方のため
たぶん「シェパードに襲われかかった」という理解で
止まっているはずで・・・。
飼い主同士で話も出来ずやり過ごすのみ。

こういう場合飼い主の双方が
同じくらいの高いレベルで犬(人対犬として)に
立ち向かわないと収まらないのです。
制御の仕方、せめて自分の犬に
立ち向かう勇気は持っていてもらわないと
大変なことになります。
もちろんむやみに手を出せば
歯が当たって怪我することもあるわけです。
それすら覚悟できていないなら飼っては駄目です。
犬は噛みます。
噛まない犬はいません。
噛む行為は犬が気持ちを表す表現方法の一つなんです。
もちろんそれを制御するのは飼い主の義務です。

そんな私も朝のこの一件で右手の人差し指を
ロングリードでやっちゃいました・・。
その方はキャーキャーいいながら通り過ぎていきましたが
自分の犬は何もしていないのに・・・と思っているんだろうなぁ・・・・
・・・でも違うんですよ、何かしているんですよぉ・・・。
私はそういう犬をサイレントヤクザ犬と呼んでいます。
小型犬だろうが、大型犬だろうが関係ありません。
わかりやすく言いますと
吠えないだけでメンチを切りまくって
イライラして歩いている犬です。
そのメンチを無視していればいいわけですが
喧嘩はもうすでに売られまくっているのです。
うちの犬も買わなければいいのですが・・・
時々買ってしまいます(-_-;)。

メンチを切る犬の飼い主は
自分の犬がまさかそんな態度を取っているなんて
一ミリも気づいていません。
犬は吠えるのを我慢させられているだけで
飼い主からきちんとした礼儀を教わっていないし
飼い主も犬の礼儀がとても大事なこと
自分の犬の態度が悪いために大騒ぎになることを
わかっていないのです。

人間に話を置き換えると
子供の喧嘩・いじめる・いじめられる双方に問題はあります。
当の子供になくてもたいていその親に問題があります。
親の愛情の認識や与え方が間違っている場合がほとんどです。
そしていずれの親も、子供に大切なこと教えられていない。

なぜかいつも同じ犬に一方的に吠えられる
・・・相手はただのガウガウ犬
   寄れば触れば何にでも吠えまくるので
      無視できればOK
なぜかいつも同じ犬に一方的に吠えかかる
・・・相手がサイレントヤクザ犬の可能性あり
     サイレントヤクザ犬に注意しましょう(ー_ー)!!
     なぜなら、こちらが悪者にされる可能性大ですから。
   吠えずに無視できるように練習しましょう。
     もしも、沈黙したままこちらを無視して相手が通り過ぎていけば
  その犬はサイレントヤクザ犬ではないかもしれません。

サイレントヤクザ犬は相手が喧嘩を買った瞬間
爆発的に凶暴になる可能性大です。
常に臨戦態勢ですし、何より飼い主が
犬をまったく制御できていない可能性が大きい
(飼い主の消極的な態度で犬がそうなってしまう場合が多い)
ので要注意です。
場合によっては相手の犬ではなく、
制御する気のない挙動不審な飼い主が
吠えられている場合もあります。

犬の犬種もさることながら一頭一頭の個体差があるので
なかなかパターン化して犬を理解するのは難しいのです。

犬の喧嘩は化学反応的な要素が大きいので
どんな犬にも常に注意は必要です。
うちのルイスとまこ?だって
気を付けなければ駄目なのです(-_-;)。
ルイスはとても犬らしい犬です。
犬として、身の危険を感じれば犬として
毛を逆立てて立ち向かうのです。

本日その一件で
私の激怒を買ったルイスは
リビングの片隅で気配を消しております。(-_-;)