お色直し | 倉敷市の結婚式場『マリアガーデン』ブログ

倉敷市の結婚式場『マリアガーデン』ブログ

岡山県倉敷市1日1組貸し切りのチャペル
会社の宴会・記念日の食事会・婚活やライブにも対応
ランチ・デイナー・毎月出会いパーティーも開催

こんにちは(*’▽’*)
いつもMaria Gardenブログをご覧頂き誠にありがとうございます!

本日は結婚披露宴の際に新郎様・新婦様がお衣装を変える
≪ お色直し ≫についてご紹介させて頂きますicon:emoji003

お色直しの始まりは奈良時代まで遡ると言われていますicon:emoji006

結婚といえば、女性が男性のお家へ嫁ぎに行く方がほとんどだと思います!

当時は結婚してから3日間は白無垢、4日目から色打掛を着る習慣があり、
その理由として、「相手の家の色に染まるのを許す」という意味があったそうですicon:emoji045

現代では、純白のウェディングドレスからカクテルドレスへ、
洋装から和装へ、反対に和装から洋装へ、というように衣装を変える方や、
髪型や小物のみを変える方もいらっしゃいますicon:emoji043

「ゲストの皆様との時間を大切にしたい」というお客様も増えてきて
最近ではお色直しをされない、〔 お色直しナシ婚 〕というのも流行っているそうですicon:emoji006

皆様にあったお色直しの仕方を探してみて下さいねicon:emoji047