子供が年少さんくらいから、習い事を始めるおうち多いですよね。

私もママ友さんに話を聞いたり、本を読んだり(習い事の勧め・・みたいな)

ネットで検索したり、いろいろ考えてはいたのですが、なかなか動けずご縁なく

息子っちは今まで何も習っていない状態です。

 

年長さんになるにあたって、とりあえず検討と体験はしてみようと思いまして。

まずは、お勉強のこと。

 

通える範囲には公文と学研があります。

公文は息子っちが生まれて半年くらいから2年ベビー公文に通いましたが

この教室は家から少し離れていて、私は自転車で難なく行けますが、小学生の足ではちょっと難しそう。

先生はとっても熱心で私も信頼できる方だなと思っているのですが、息子っちの小学校の近くに別の公文教室があるので

通うならそちらかな~。

同じ保育園のお友達やそのきょうだいで学研に通っている子も結構いて

良い先生だよと聞いているので、そちらも体験に行きたいなと思っていました。

 

と、「そろそろ」と思っていた時に、ふと届いたメール(おすすめウェビナーの案内)を読んでいたら

「花まる学習会」の文字。

 

私、育児書読むのが趣味になってますので、花まるの高濱先生の本も数冊読んでます。

正直言うと、すごく感銘を受けるとまではいきませんが、「うんうん。なるほどなるほど、そうだよね~」って感じ。

でも、この花まる学習会でやっている夏休みの体験教室はいいな~行かせてみたいな(私も行きたいな(笑))と思っていたので

とても印象に残っていたのは事実。

 

ウェビナーも面白そうだけど、ちょっとHP見てみようとあれこれ見ていたら、

以前はなかったように思うのだけれど、住んでいる区内にいくつか教室がある。

あっ、年長さんの土曜日のクラス、1名だけ空きがある!

体験は今週末だ。よーし申し込んじゃおう(笑)

と、勢いで申し込んで行ってきました。

 

 

 

体験の日当日、来ていたのは20名くらいのお子さん。

先生はメインで教えている先生の他に3名くらいついていて、さらにもう1名親に説明してくれる先生も。

手厚い感じ。

息子っちは席が一番前でしたので、後ろからはよく見えなかったのですが

どうかな?楽しんでいるかしら??

 

花まるは結構独特な授業の進め方だと思います。

年長さんなので、教科が決まっているわけではなく、国語の要素、算数の要素が入ったワークを

かなりテンポよく進めていきます。

課題ができたら両手を大きくあげて「できた~\(^^)/」とか「イェイ」とかポーズが決まっていて

みんなで声を出すのですが、兄や姉が花まるにいてもともと知っているのか?

すごい大声で「できた~!」と言える子、恥ずかしくて固まる子(←息子っちはもちろんこっち)

様々な様子でしたが、でも、この授業楽しそう。

一人っ子でいつも自分の思ったタイミングで話を聞いてもらったり、とにかくマイペースな息子っちにとって

こうやって大勢の中で揉まれるのもよい経験かもなーと思いながら見ていました。

 

 

 
 

 

展示してある教材も見てきましたが、小さいころから空間認識力や図形センスが培われるのが他とは大きく違う特徴かしら。

私は子供の頃、算数、数学はかなりできた方なのですが

でも、図形問題は少し苦手意識があって、ゆっくり考えないと落としやすかったので

こうやって「勉強」と意識する前からブロックなどで慣れ親しんでおくのは良いかもね~と思いました。

 

一時間たっぷり授業を受けたあと、席まで迎えにいってどうだった?って聞いてみたら

「楽しかった~!」って言ってました。それならよかった^^

先生ともお話しましたが、三角錐を紙で作る作業の時、先生の手本を1回みただけで

ぱっと理解できていて一番早く作っていましたよ!とほめていただきました。

普段から折り紙ばっかりやってるからね(笑)

 

花まるはできてもできなくても、指されて答えたものがあっていてもちょっと違っていても

そうだね。なるほどね。と受け止めてほめてくれます。

自己肯定感を高めていくことが大切な時期なので、私はこの方針はとてもうれしいのだけれど

親御さんのタイプによっては、物足りなく思っちゃう方もいるかも。

 

体験教室の後、ネットでいろいろ検索してみると賛否両論ありますが

まぁ、まだ年長だし(笑)

公文などほかの教室に行くなら来年以降そちらに変更するのもありなので。

 

ということで、4月から1年間通ってみることにしました!

小学校入る前に、学ぶことの楽しさだけ覚えてくれたらそれでいいかな^^

 

ちなみに、私自身は小1の冬から公文に通いました。

自分で言うのもなんですが、私集中力高いタイプでもくもくと同じこと繰り返すのが大得意なので

公文はたぶんぴったりだったと思います。

小学校5年にあがる頃には中3教材を終了して、表彰されたこともあります。

(当時はそれくらいの進度でもだいぶほめられた(笑))

 

公文の良いところは自分のペースで進められるところ。

でも逆に考えるとやる気が起きないとか、興味ない・・になっちゃうと

宿題もたまるし、さっぱり前に進まないし、同じことの繰り返しなので飽きちゃうし。

やっぱり向き不向きはあると思います。

 

息子っちもわりと熱中タイプなので公文でもよさそうな気がするけれど

まずは大勢の中できちんと手を挙げて自己主張する経験をしてほしくて

それは公文では叶わないので。

 

子供の可能性は無限!親の余力がある限りいろいろやらせてあげたいですね。