おはようございますおねがい

 
ズボラーです!!
 
西海岸に住んでますが、 
冬は普通に寒いっす真顔真顔
ちなみに今、AM6:30! 
気温は、6度みたいよ。。。
 
布団から、出てないからわかんないけどデレデレ
 
ステオが
  トレーニング始める為に起きたから、
目が覚めちゃったよムキームキー
10キロ走るのかっ目すげーな。。。。
いつもチーン 
(あっストオなのに、ステオになってた。
ズボラーの心の声がっ真顔
 
 今回は、アメリカでの出産!!
 
長女の天ちゃんを出産した
お話をさせていただけたらと思いますちゅー
 
  
スボラーが、天ちゃんを出産した場所は、
   
 🗽🗽🗽ニューヨーク🗽🗽🗽🗽
   がっつりマンハッタンど真ん中
 


イエロータクシーが我が物顔で、

走り回ってます!

ちょっと、信号渡るの遅れると、
まじヒかれる滝汗
 
妊娠わかって8週目くらいかなー
(って、天ちゃん顕微受精だったから、
 妊娠わかってっていう
表現もおかしいかも?)
日本に一時帰国して治療しました。
スボラー色々人生ネタだらけ笑
 
さてさて、
日本と違って、
一番に調べなきゃいけないのは、
 
 自分が入ってる
保険適用産科医
探し!!チーンチーン
(まじこれまじ大変!!
    英語できないズボラーにはね。。。。)
 
 
日本だと、
綺麗な産科ー!
お料理が美味しい産科ー!
安心できるから総合病院の産科ー!
立ち合いできる産科ー!
 
とかとか、
自分がこだわる視点から
 決められると思います。
 
 しっかし、
アメリカは、皆保険制度じゃないから
各自で保険入ってるの。
だから、
 自分の保険が適用される医師
(in network)
を選ばないと、
 
えげつない医療費
 
がかかります。。。。。
 
で、スボラーは、英語苦手だから、
日本人医師がいいー!!酔っ払い
自分の症状を英語でいうのは、
難しいガーン
 
とりあえず
ニューヨークには
有名な日本人の産科医がいたので、
早速連絡!!
  日本人だし、きっと保険内でしょーちゅー
  その時は、余裕ぶっこいてたニヒヒ
 
 
 
 
しっかし、
スボラーの保険適用外
ガーーーーーーーンチーン
 
 
ちなみに、
保険適用外(out network)だと、
産科医に払う金額    約240万円
出産する病院に払う金額  約150万円
 
最低でも
  390万円!!ゲローゲロー
と言われました。。。。。。。。
他にも、
検査費やら、麻酔したら麻酔医に払う
お金も出てくるし、
新生児に何かあったら。。。。
それもかかる。。。。
ちなみに、ややこしいが、
産まれた新生児をみる小児科医も
妊娠中に保険適用の人を
探しておかないといけないのよ。
産まれたら、
すぐに病院に診察に駆けつけてくれます。
そして、もしその小児科医が保険外だと、
また大変な金額請求になる。。。。滝汗
 
一から振り出しー!
医師探しー!
 
さてさて、ニューヨークでは基本、
医師は
  自分の小さなクリニックを構えています。
  普段の診察は、そのクリニック!!
 
陣痛がきて出産が近づくと、
その産科医が提携してる総合病院へGO!!
患者も先生もそこへ出向いて、
いざ、出産!!
 
なので、出産する総合病院には、
大きな検査、出産するとき、
など数回しか行きません。
だから、行くたびに迷子にやる真顔
 
 
スボラーのはじめての出産は、ある意味
 
お金との戦いゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ
 
から始まった...
 
長くなったので、続きます。。。
 
(お読みいただきありがとうございます。
 いいね!フォローしていただけると嬉しいですぶちゅー
 
フォローしてね…