お子様にも、ぜひ腸マッサージを・・・♪ | 富田 真萌の * Natural healing life

富田 真萌の * Natural healing life

ヒーリング歴25年 内なる癒しに導くヒーリングレッスン&コンサルティング 富田真萌です。

Body(カラダ)・Mind(ココロ)・Spirit(精神)のバランスを整えシンプルにナチュラルに
自分自身が癒され本来の姿に戻る生きるヒントを必要なタイミングでお届けします。

JR川崎駅・徒歩5分あし小さな隠れ家サロン葉っぱ

wing.left*ホリスティックwing.right*セラピストの真萌です。


今、お客様にお受けいただいている

当サロンオリジナルの腸セラピー


私が1番、心地良く感じて安全に思う圧の強さ・・・など

試行錯誤を繰り返して

今の形となり、サロンでご提供させていただいております。


腸の場所は

大切な臓器が集まるデリケートな場所です。


なので、圧が強ければ良いということ、でもなく

長い時間をかけた方が効果がある、ということでもありません。


適度な刺激は必要ですが

度を越すと、内臓の運動に負担がかかってしまいます。


まずは、お客様のお腹に触れさせていただき

おひとりおひとりのお腹の張り方で


圧の強さとほぐす回数や時間など、毎回、微妙に変えています。


お腹の上に手を置くと

本当に、硬さ・ガスの溜まっている箇所はみなさんバラバラで


あまり、ガスが溜まっていないお客様は

最初のお腹チェックのときに

くすぐったい!と、おっしゃる場合もあります。


ガスが溜まってパンパンのお腹の方は

圧をかける前の段階で、お腹に手を置いただけで

『うぅ・・・なんか、重い~Queenly』と、なります。


メニュー開発中の日々では

ほぼ毎晩、小学生の娘に腸マッサージをして


お腹の様子(冷え・硬さなど)・翌日のお通じの様子など

チェックしながら続けていました。


今も、布団に入ると

『やって~ちら・・』と言ってきて

『やっぱ、お腹のマッサージが1番気持ちいい~Queenly』と言ってますよ♪


最近では、面白い現象が・・・。


お腹に手をおいて

さすり始めるとあくびが出るよって娘が教えてくれました!


リラックスモードに入るようですね~。


そして、不要なガスや便が溜まっている場所をさして

『ここ、パンパンだよ~Queenly』と教えてくれる日もあります。


そんなときは、マッサージすると

大人顔負けのガスの抜ける音がグ~っと出まくっていますよ。


そのうち、スヤスヤ寝ちゃうんですけどね。


小さい頃から続けていて

腸のマッサージでガス抜きをすると

スッキリ気持ちが良い♪という感覚がわかるようです。


多感な時期の子供たちは

おならが恥ずかしい、と思ってしまうことも多いかもしれませんが


必要のないガスですから、やっぱり健康にも良いことはありません。


ここで、ひとくちメモポイント


我慢したおならは直腸から小腸に戻って、そこで吸収。


内臓に対して様々な悪影響を及ぼすこともあります。


毛細血管から血液中に入って体内を駆け巡ることになるので

体臭や口臭の原因にもなります。


本来、外に出そうとしていた有害のガスなので

体に良いわけありませんよね。


そして、移動することなく

腸内に溜まっているパンパンお腹の腐敗ガスは


便秘・腰痛・肩こり・冷え性など

体に害を及ぼす原因にも繋がってしまいます。


とくに横行結腸に溜まってしまったガスは

臓器を圧迫するため苦しく感じることが多いようです。


移動させて、どんどん外に出してしまいましょう!


お子様にも腸セラピーはとても有効だと思います。


楽しい会話をしながら

ぜひ、お母さんの優しい手でサ~っと流してあげてくださいね。


※時計回りに流したり・・・、冷えてるおなか全体をじんわり

温めるイメージで。範囲が狭いので、肋骨に注意してください。


毎回、必ず苦しくないか、聞きながら進めていただきたいと思います。


(日によっておなかの張り方は変わるので)

子供には、圧の力は必要ありません。


置いた手をそのまま、さするだけでも

充分に刺激が伝わりゴロゴロ始まりますし


タッチケアによって

心が穏やかに安定していきますはぁとv


これは、大人でも同じことがいえるのですが


腸と自律神経は深い関係があり

優しくほぐしていくと


リラックス&腸内環境改善の効果によって


・元気になる

・イライラが減る

・考える力がつく

・集中力UP


などが期待できますよ。


そして、もう1つ大切な話・・・心・・・


腸内環境を整えるには

運動のほかに、やっぱり食生活がとっても大切なのです。


私・・・

手の込んだ料理はほとんど作らないですが

野菜がたくさん入った、おおざっぱ料理は得意です(笑)


(野菜によっては、ガスを多く発生させるものもあります)


悪玉菌はお肉が大好き♪


いっぽう、腸内環境を整えてくれる善玉菌を増やすのに良いとされているのは

植物乳酸菌など。


良かったら簡単レシピをどうぞ♪


植物乳酸菌で腸美人に・・・>>


こちらも、おやつにおススメ♪


植物性乳酸菌ヨーグルト>>


お肉料理や油っこいメニューが続いてるなぁ~と思ったら

野菜たっぷりのメニューにしてみたり。


大人も、子供も同じ。

腸内環境が良くなると

免疫力も上がって、元気になるウキウキ!


体だけではなく

自然と心もポジティブになれるので

お子様の笑顔が増えること、していきましょう♪


それは、きっと

お母さんの笑顔に繋がりますから・・・晴れっ!


ココロとカラダをナチュラルにヒーリング*
携帯電話ホームページ(携帯版)


花アクセス  花ご予約カレンダー  花ご予約・お問い合わせ


I wish you every happiness clover*