バランスが大切です♪ | 富田 真萌の * Natural healing life

富田 真萌の * Natural healing life

ヒーリング歴25年 内なる癒しに導くヒーリングレッスン&コンサルティング 富田真萌です。

Body(カラダ)・Mind(ココロ)・Spirit(精神)のバランスを整えシンプルにナチュラルに
自分自身が癒され本来の姿に戻る生きるヒントを必要なタイミングでお届けします。


『なにごとにもバランスが大切♪』


日ごろから、何かに偏りすぎないように・・・

心掛けていますが


人にはどうしても

思考のクセというものがありますので


意識が必要になりますね。


これは、どんな場面にもいえること。


日常生活の中でも、考え方においても・・・。


今回、私の基本中の基本

3つのバランスの話をしますね!


このブログの読者様には

毎度のフレーズ♪


真萌が大切にしているヒーリングの基本は


s.heart*感謝

s.heart*謙虚

s.heart*素直


この3つです。


この3つがうまく交わり、バランスが整ったとき

初めて私が想うヒ-リングとなるような気がしています。


ヒーリングの代名詞にもなっている『感謝』という言葉。


うわべだけ、「いっぱい感謝してます!」という人がいたとして

その感謝は、どんな種類の感謝でしょうか。


感謝にも種類があります。


※感謝の話は奥が深いので

サロンにいらした時にその方に合わせたカタチでお話をしています。


『謙虚な気持ちをかみしめながらの感謝』


『素直な気持ちを謙虚な姿勢で相手に伝える姿勢』


『感謝することで、謙虚になれる』



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


★素直に偏りすぎている人・・・


素直な気持ちを、なんでもぶつける行為

それは、ストレス発散をしているだけ。


イヤな感情を溜めこまない・・・という考えもわかります。


でもこれは、過程にすぎませんね。


そこから、何が生まれますか。


相手を慈しむ気持ちは、どこに行ってしまうのでしょうか。


謙虚に偏り過ぎている人・・・


ただ単に、自信がないだけ…という状態になって

それは、謙虚ではなくなってしまいます。


きっと、その方にとって

その状態はラクなのでしょうが、これでは学びに繋がりませんよ。


もったいないです。


感謝という言葉を連発する人・・・


そこに心がありますか??


感謝という言葉を使うことで

感謝しているつもりになっていませんか。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



最近、とても多いのが

最初に書いた素直だけに偏って生きる人です。


我慢しなくて良いよ・・・と言ってもらえるのは


必要以上に頑張り過ぎてる人、とか

人として基本的なことを理解している方に限ります。


たくさんの情報の中で断片的に


自分に甘く、楽なことをだけを採用して

勘違いしている方がとても多いように思います。


私のサロンのお客様には

その方に合わせたお話をさせていただいております。


その方だけのお話になりますので

毎回、内容は変わります。


と、いうことは


ほんわか真萌の日もありますし

その逆で厳しい真萌が登場したりもしています。


どちらも

あなたにとっての癒し時間なのです。


すべて、あなたの内面と向き合う時間だから…。

わたしは、そう思っていますはぁとv