こんにちは。

 

日曜日の午後、如何お過ごしでしょうか?

あの濛々とした暑さは何処へ?

 

すっかり空も気候も秋な雰囲気になって参りました。

 

8月がずっと雨続きだったこともあり、太陽光も使いものにならなかったらしく;

電気代が(お姑サイドは留守なのに;)凄いことになっておりました。(汗汗)

 

 

お姑のその後、退院の目処が立ってからというもの…

慌ただしくアタフタ過ぎて行き…

(特に相方が頑張って動いております><)

とりあえず入院していた救急病院を早々に退院。

 

介護保険申請中ではありますが、

自宅近くの老健施設へ落ち着きました。

 

何しろお手洗いが一人で行けない!…というのがネックであります。

(起き上がれない、靴が履けない、下着の上げ下げができない等々…)

 

自宅に居た時よりも顔色が良く><頭はしっかりしているだけに

介護保険認定前の調査に来た方も判断に困っておりました。^^;;

 

こちらとしてはリウマチの影響で手足の変形があり

何かと作業が不便なこと等を強調しておきました。^^;;

 

 

月単位でリハビリ内容などを色々と確認しながら方向を決めて下さるそうなので

暫くは再びお姑が留守の状態が続くわが家であります。

 

_____________

 

8月最後の月・火と自由登園日だったのですが^^;

娘っこが熱を出しまして…

結局両日ともお休みしました。

(きっとお弁当作るのが面倒だから休んだとでも思われたのだろう…orz)

 

今も熱はありませんが、湿った咳をしているので^^;;

明日からの新学期はマスク女子になっていただきます。

(ちゃんと通院して感染症ではないことは確認しています)

 

1学期の〆を『流行性結膜炎(はやり目)』でうやむやにしてしまっただけに

2学期の始まりはちゃんとしたいな…と思いまして。(苦笑)

 

しかし開始日早々1日保育。

持ち物も多いし、肝心の本人も行きたくないオーラ全開。^^;;

 

荷物抱えて娘っこ抱っこして自宅からバス停まで歩かないといけないな…と

ちょっと構えております。(笑)

 

 

 

 

いやに創作意欲が湧きまして夜な夜な…

ビーズシュシュを作っておりました。

芯の髪ゴムや糸の色をちゃんと考えたらちょっとは使えそう…

とてもおこがましいのですが、自身の方向性が見えた気がしました。^^;

 

もう少し上手く出来るようになったら^^;

バス停がご一緒の紅一点のお友達にプレゼントできれば…と勝手に思っています。

 

お誕生日が(娘っこと同じ)8月なのです。^^*

(全材料が百均だし><これをこのままはいくらなんでも失礼過ぎる…)

 

 

実を言いますと、娘っこの園用にネームワッペンをちくちくする以外は

暫く手芸から遠ざかっていたのですがね。

 

再び今回かぎ針を使って作業するのが思いの外楽しかったです。

 

一時期ヘアアクセサリーをド下手作業で作っていた時がありましたが

今回またその熱が甦りそうな予感がしました。(苦笑)

 

熱しやすく醒めやすい蠍座なのでどうなることやら?w

 

 

 

バレエとポールダンス…

 

 

 

お姑の洋服に関する要望が無謀過ぎてちょっとくじけそうになります。^^;

 

多分食事の面で色々と我慢して頑張っていらっしゃるのでしょう。

 

あれだめ…

これだめ…な部分が入所期間中に着用する『衣』に移った感じですね。

 

それに振り回されて、わが家の相方はちょっと最近イライラ気味。

 

人前ではいい人ぶる気質は親子孫共通なのですが…

そういう面があるからこそ、身近な人に対する態度がキツいというか…

困ったものです。(苦笑)

 

 

 

いきなり涼しくなり、衣服にも困る時期ですね。

羽織り物になるストールなど調節の効く装いをして

気分良くこの時期をお過ごし下さい。

 

皆さまにとって日々が佳いものでありますように。

 

読んで下さって、ありがとうございました。<(_ _)>