こんばんは。

 

幼稚園生活も3週間目に入りました。

 

バスに乗りたいという一心から(笑)

本人なりに一生懸命毎日通っております。

 

そんな娘っこも帰りは疲れるのか?

バス停の皆さんとお別れした後は、抱っこ星人現役です。^^;

(お友達の前ではええ格好しいな女…)

 

 

そんな彼女、本当に沢山の方々に声をかけられます。(苦笑)

今の所『愛され率100%』という。。(汗)

 

最寄り駅の近くにある病院に通っているご高齢の方々や

遊歩道を行き来する自転車に乗った高校生…

必ずご挨拶だったり、何かしらの声かけをされます。

 

ありがたいことです。^^*

 

最近は上着を着ていくのを拒否しております><

 

 

そんな彼女の園での生活ぶりは…

全くわかりません。><

 

お昼を半分以上食べたという印のシールが連日貼られ

本人も『楽しかった♪』と言っているので詳しくは詮索していないです。

(いいのか?それで…)

 

とにかく親の出番が殆ど無い所なので

(そういう所を意識的に選びました)

朝バスに乗せてしまったら…

帰りにバスから降りてくるまで全く知り得る術が無いのですね。^^;;

 

昨年1年間、約週1回ではありましたが過ごしてみて

我々(親達)なりに園の方を信頼しておりますので

まず良しかな…と思います。

 

 

つい最近聞いたお話。

最寄り駅の近くに大きなマンションがあるのですが、

わが家以外の同じバス停利用の皆さまは全てそこにお住まいだそうです。

他にもいらっしゃる様なのですが…

バスの時間(遅出のためお仕事をされている方には厳しいのでしょうか?)の関係上

今年から別の(コースを行く)バス停を利用されたりしているそうです。

 

 

当方的には連絡事項で不明な点などを気軽に聞けたり

何方も感じ良くご挨拶は必ずして下さるので

これもこれでありがたい関係性が築けつつあるかな…と思っています。

 

そして今週は月曜日から年少さんの個人面談週間に入りました。

わが家は明日の予定。

なるべくこういった行事に参加したいと思っている相方も

わざわざ休みを取って一緒に園に出向くつもりです。><

(当方が喋らなくて済むから…かなり楽です♪w)

 

 

園の方から推奨されている早寝早起きも今の所実行できており…

まずまずの滑り出しと経過かな…と。(苦笑)

 

しかし依然としてお手洗いに行くことを拒否している娘っこ。

それだけが気がかりですが成らないものは成らないと諦めつつ…

添える様に当方も日常を暮らしています。^^;;

 

 

もう花粉が落ち着きそうな時期なのに…

未だに朝などはくしゃみ連発でヨレヨレです。(笑)

 

お天気もそこそこ良い日が続いていますが

風などが強くて意外に寒かったりしますね。

 

季節の変わり目に風邪などひきませんように。

皆さまにとって毎日が張り合いのある良い日々でありますように。

 

 

読んで下さって、ありがとうございました。<(_ _)>

 

 

さてお迎え…ボソッ…