今日は生まれて初めて、朝から晩まで一日中、頭が割れそうなほどに痛くて仕方がない日なんですが、いったい私に、何が起こったんでしょうか?
今日ばかりは人生でも稀なことに…いえ、今まで経験したことがないまでに、一日にやろうとしていたことをTo Do Listに書いておいたとはいえ、何一つ手につかない状態😅😅😅
こんな時は、私のように健康が自慢のスウェーデン人なら、まずは楽しく一人または誰かと散歩でもして、のんびり自然を眺め、少しずつ慣らしながら体を動かしていき、徐々にペースを取り戻し、気づけば「ハイ、いつも通り!」となるだろうと、仔犬のアーサーを連れてお散歩に行ってもダメ、気分が超スッキリする洗濯やお皿洗いをしてもダメ、フィットネス代わりにストレッチしてもダメ、ガーデニングを楽しんでみてもダメ、バードウォッチングしてみてもダメなら、これはもう最終手段、ドクターたちも信用する「パラセタモール」に頼るしか、適した方法は思いつきません😇😇😇
ああ…パラセタモールなんて、薬なんて、一年に一度も飲まない年の方が、断然多いのに…😇😇😇
明日は用事があって、ここロンドンにあるヒースロー空港まで行くことにしているので、ここは万全に備えるために、今日は一家に滞在する心優しい男の子たちに、奮闘してもらいます😇😇😇
ああ、役立たず😇😇😇
夫のゼノは、例え愛するワイフが自慢の健康に不調をきたさなくても、いつも何かにつけて甲斐甲斐しくお世話をしてくれる優秀な紳士であり、その姿勢は常に変わらなかった、今朝の朝食はこちら。



Bakery Style Challa.

ええ…今日はあまりにも頭が痛過ぎて、万が一の場合でも、アレルギーがたっぷりある夫のゼノが食べられるようにと作り、冷凍しておいた冷凍のパン、ハーラをとうとう解凍しました😇😇😇

イーストの生地を編み込み、上からはホワイトセサミをトッピング😊😊😊💕

もともとはユダヤ教徒の人たちが安息日に食べる、伝統的なパンの一つでしたが、時代が進化し、インターネットが普及した今では宗教も場所も問わず、パン屋さんなどでも売られています😊😊😊✨

以前みんなでお店をお手伝いした、末っ子リアムの実家のご近所にあるパン屋さんでも、店主の老婦人はフランス人ながら、ドイツのパンが好きで得意なんだと、イースターや聖人の日になると、よく作るだって😊😊😊💕


さて、ここイギリスは、まだ5月2日。
今日は雇用しているボディガードで、天使のような少年顔の美青年・ヴァシリオスが所属する、ギリシャ正教会のHoly&Great Thursdayという、ユリウス暦のイースターをお祝いする直前の、カウントダウンの木曜日😊😊😊💕
それと同時にVesperal Liturgy of St Basil the Great(聖ヴァシリオスの晩祷典礼)が9:30-11:00、さらに夕方からは、Service of the Holy Passion(聖なる受難の礼拝)と、Twelve Gospels(12の福音書)が18:30-22:00まで行われるので、本日ヴァシリオスは仕事を早く切り上げ、教会へ😊😊😊✨
明日の3日からはGreek Good Friday、4日は普通の土曜日、5日はOrthodox Easter Sunday、6日はOrthodox Easter Mondayと、私たちイングランド国教会のメンバーより1ヶ月ほど遅れて、ようやく4連休となります😊😊😊💕
ただ…非常に、それはもう申し訳ないことに、天使にはこの連休全てをイースターホリデーの休暇に充てさせてあげたかったんですが、明日は私がヒースロー空港に行く用事ができたと言ったら、超真面目なボディガードらしく、「奥様が空港にご用があるのは、午後のわすかな時間だけですよね。教会の礼拝は午前中と夜だけですし、僕は奥様のボディガードですから、例えお会いする方が奥様の親しいご友人だったとしても、ご一緒いたしますよ」と言ってくれて、優秀すぎて言葉がありません😅😅😅
一家にもう一人いるボディガードで、超ハートフルなジョージおじさん(ハゲ頭)は、夫のゼノが得意のお絵描きで副業した絵画が仕上がり、クライアント宅までお届けしに行くついでに、他の美術品を引き取って来る都合もあり、同行😇😇😇
夫はこの副業により、日本円で400万円を超える臨時収入を得られることが決まった瞬間から、「このお金は、いつも頑張ってくれているマリアにプレゼントを買ったら、残りはガザとウクライナの人道支援に寄付したいな…」と、相変わらずホスピタリティ全開です😇😇😇
夫のゼノを始め、一家の男の子たちは、一部において著しく社会性が欠けているどころか、ほぼゼロに等しい場面があるけれど、他者のためにと尽くせる子たちで良かった、今日のフィーカはこちら。



Creamy Pudding.

今日は夫のゼノを中心に、イクメンのリアムも全ての家事を代わってくれたので、せめておやつだけでもと、超簡単なプディングを作りました😇😇😇

クリーミーなプディングに、トッピングはルバーブとラズベリーのコンポート😊😊😊💕
愛するワイフが手作りした甘いものを食べると、幸福感が増す夫に反し、いつもならそれを見て幸福感が上がるはずの私が、ひどい頭痛のせいで、テンション下がりまくりです😅😅😅
もう…本当に、この頭痛にはどう対処したらいいのか、ベストな方法が見つからない😅😅😅

St Basilということは、英語での表記となっていることから考えると、ギリシャ正教会ならではの、ギリシャ語での表記は「Basilius」ということ。
これは両親からBasilius Konstantinos Angelosなんて、非常に高貴で美しい名前を受け継いだヴァシリオスにとって、Name Day(名前の日)、ということになるんでしょうか?
Basilとは、英語で「王のハーブ、バジル」という意味であり、ギリシャ語では「王」を意味する、かつては王や王族関係者を除けば、聖職者にしか授けられなかったほどに気高く、ギリシャ正教会では特に「The Three Holy Hierarchs」(三成聖者)に名を連ねる、4世紀の最も重要な聖職者の一人とされるギリシャの神父で、「大ヴァシリオス」を始めとした、名だたる聖人たちの名前😊😊😊✨
しかしヴァシリオスに聞いてみたところ、「奥様の名前は聖母マリアですから、キリスト教では、年に10回以上も祝日がありますよね?それと同じで、ギリシャ正教会ではヴァシリオスの日が、年に何度もあるんですよ」と笑われ、ギリシャ正教会のスケジュールを見てみたら、5月4日には「Divine Liturgy of St Basil the Great」(聖ヴァシリオス大主教の聖なる典礼)という日まで、ありました😂😂😂
つまり、ヴァシリオスも私と同じで、聖人の中でも特に重要視されている聖人の名前を授かったから、Name Dayはその中から特に生まれと見合ったものを選ぶか、誕生日が冬なら半年後の夏にしよう!といった具合に、ある程度は選べて、融通も利く名前ってことだよね😅😅😅
そんなヴァシリオスはつい数日前、4月30日と毎年イースターの前後に当たる時期に生まれた天使でもるので、今日は年に数回あるName Dayの一つだと言ってもいいでしょう😊😊😊💕
夫のゼノは4月12日生まれで、出生時に洗礼を受けたカトリック教会の神父から、イタリアのヴェローナの聖人「ゼノ主教」の名前をもらったのに、その後神父にセクハラされているのでは?という疑惑が浮上したことから、改宗した今ではName Dayがいつになっているのか、正確にはよくわかっていないそうです😅😅😅
まあ…ゼノはZeno Edward Isaac Williamだから、このうちのどれかにしておくか、むしろ私みたいに全部お祝いしておけば、いいよね😂😂😂
犬なんだけど、早く賢い仔犬のアーサーや兄クリストフ、ドギーのエヴァンゲロス兄さんにもName Dayを決めてあげたい、今夜のディナーはこちら。



Couscous Salad.

頭が割れそうに痛いまま、結局夜までろくに使い物にならなかったので、ディナーはたったの20分で完成する、クスクスサラダにしました😅😅😅

野菜はトマト、キュウリ、パプリカ、リーキと、ボリュームもたっぷり😊😊😊💕

今日、人生で初めて経験したことなんだけど、なぜか頭がひどく痛い日って、甘いかサッパリしたものが美味しいような気がします😅😅😅

クマのプーさんの真似じゃないけど、もう、やんなっちゃう…😇😇😇


さて問題の、今日は丸一日中続いている上に、全く改善すらされない、私の頭痛。
それも、超割れそうなほどの激痛っぷり😇😇😇
それはそれは優しい夫のゼノがマッサージをしてくれたり、料理以外の家事を全て代わってくれたり、もう充分過ぎるほどに休ませてもらって楽をさせてもらったのに、良くなるどころかどんどん痛みが増して来て、遂にパラセタモール(万能鎮痛剤)を飲んだものの、一向に回復しません😇😇😇
心配性のゼノは別として、ゼノの下級生で秘書のヒューゴが見たところによると、わずかばかりとはいえ熱があり、何度かフラフラして倒れそうになっていたことから、恐らく「ストレス性の疲労」によるもの、とのこと😇😇😇
あれかしら?超ド級のモラハラ&サイコパスキッズ「次男(5)」(※一家の子供ではない)から、足に30cmもの広範囲で火傷を負わされ、カミソリで顔面を5cmも抉られたことで、丈夫さが自慢のメンタルが弱ってたってことかな?😅😅😅
先週、まだ出血が止まらず、仕方がないから顔面をガーゼで押さえながら仕事をしていたら、用事があって尋ねてきた秘書のアンドレアス(超単細胞なノルウェー人)にビックリされ、「お嬢さん、そういう時は休むものなんですよ!少なくとも、1ヶ月くらいは!」といい、要らんと言っているのにノルウェーにいるお父さんに連絡されてしまい、世界で一番かわいいドッテルが顔を怪我したなんてと、超チキンハートが自慢のお父さんは一旦嘆き、珍しくブチギレました😂😂😂
ただその…スウェーデンにいる叔父のルイ(外科医)の説によると、稀に怪我をした直後ではなく、いささか怪我が落ち着いたあとから熱を出す変わり者もいるそうなので、いつものことながら、今回もタイミングが悪かっただけのことでしょう😅😅😅
本当にもう、薬なんか飲んだら体が慣れないものに反応して、余計に悪くなりそう😇😇😇
明日は楽しく大好きな車の運転をする日だから、それで治るといいな…😇😇😇

God natt...