こんばんは~

今日は
病名が分かるまでの道のりと症状について
書いていきま~す

スタート

この病気が発症した原因
地震が大きく関わっています。
何で地震が原因で
難病ならないかんと~って感じ

今まで何ともなかったのに!
本題へ。

まず熊本地震で揺れ始めたのが
4月14日
この日から何か頭が痛いなって
思い始めました。
4月15日の夜は地震が怖くて
全く寝れませんでした。
そして4月16日に発熱
38度まで熱が上がったので
解熱剤を飲んでも下がらず。
急患センターに行きました!
病院の先生からは地震からの
『自律神経のバランスの乱れ』と言われ
解熱剤と頭の痛み止めを貰いました

一旦熱は下がっても
また上がったりの繰り返しで
19日に救急搬送。
その時の症状↓↓↓
*約39度の熱、頭痛、寒気*
そして、入院となり
採血や色んな検査を受け
約1週間で『不全型ベーチェット病』と
診断されました。
病名が分かるまでの1週間
全く食欲がなくて、いちご2粒しか
口にしていませんでした。
病名が分かって点滴、薬を変えてから
食欲が出てきて梅おにぎりを
食べる事が出来ました

まぁ
それほど強い薬を飲んでるわけです。
今、私が出来るのは
健康的な食事をとって、早寝して
無理をしないこと、体を冷やさないこと
ポジティブに!
前向きに!ポジティブにです!

最後に、授業3週間受けれてないのに
20日から中間テストだぁ

何とかやれるところまで
頑張ります(lll-ω-)
勉強しなきゃいけない
でも、早寝しなきゃ
時間足りない

でも、受けないよりはいいですよね

今日はこんな感じで~す

次の投稿では、薬と体脂肪率の関係と
最近始めた
核酸ドリンクについて書きます!
おわり
